Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all 2439 articles
Browse latest View live

旬 DINING すゑ@筑後市

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は日曜日という事で、娘とつれは長崎まで観光に行ってるんですけど

私は、ボランティア活動があるので、残念ながら一緒に行けず寂しい思いをしてます。


先日、店のスタッフと一緒にこちらのお店で、

お昼ご飯を食べて来ました。




場所は、筑後市役所近くのこちら にあります。

前回、こちらで食事をした時に

「居酒屋というよりは、料亭の味だね!」と、そのレベルの高さに

スタッフと共にお気に入りになったお店です。



店内は、カウンター5席・5人掛けテーブル2つと

小上がりに4人掛けテーブルが6つあって、その内3つが個室で掘りごたつ式になってます。

お冷は、水で無くて美味しい烏龍茶を持って来られて、

何杯でもおかわり出来ます。

この時点で、ソフトドリンクがサービスになった様な

嬉しい気持ちになってしまいます。



カキフライ定食が無くなってましたけど、

増税後もお値段据え置きという事で、頑張ってらっしゃいます!



「日替わり定食」@780円です。

ご飯は、サービスで大盛りに出来るので、お願いしたら

「日本昔話」って感じの超大盛りでビックリしました。


上品な出汁が効いて丁度良い濃さの味噌汁がまた美味しいんですよねー。

サラダ・お漬物に刺身がセットになってます。



今日のメインは「アジの唐揚げ」でした。

家で丸ごと一匹揚げる事は無いし、好きなメニューですので

迷わずお願いしました。

内臓を綺麗に取った後に揚げられてて、臭みも一切なく

カリカリに上がってます。

表面が良く揚がってますので、パリパリと皮や骨まで美味しく頂けて

ふんわりとした身が何とも言えず美味しいです!

そのままでも添えてあるポン酢で頂いてもメチャ美味しかったです!



お刺身は、トローンととろける様なサーモンと

タイラギの貝柱です。

タイラギは、今あまり獲れなくてお高いのに日替わり定食で

頂けるなんて、嬉しいかぎりです。

もうちょっとコリコリ感があった方が好みでしたけど、

独特の甘みがあって、メチャ美味しかったです!


国道からちょっと入り込んだロケーションなので、

気が付かず通り過ぎてしまうお店かもしれませんけど、

メチャお勧めのお店です!

ご馳走様でした!!



「旬 DINING すゑ」

筑後市山の井870-1

0942-52-1156

11:30~14:00 18:00~23:00

定休日:月曜日(ランチは平日のみ)

P:あります








焼肉もつ鍋 そわ家@三養基郡上峰町

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


娘が今日、東京に帰ってしまい寂しい思いをしてます。

せめて空港まで送りたかったんですけど

仕事が忙しくて、送れず残念でした。


先日、店のスタッフと一緒にこちらのお店で

お昼ご飯を食べて来ました。



場所は、「上峰町民センター」前のこちら にあります。


焼肉ともつ鍋が中心で、特にもつ鍋は美味しいと評判のお店みたいです。

平日は、ランチメニューもされてる様で、一度来てみたかったんですよね!



店内は、カウンター5席・4人掛けテーブル1つと、

4部屋の個室があって、8人掛けと6人掛けが1つづつと

4人掛けが2つあります。

2階は宴会場になってて、カラオケもあるみたいです。



600円~1200円と、充実のランチメニューですよね!

佐賀らしく「シシリアン」780円もありますよ。



私が頼んだ「チキン南蛮定食」610円です。

ご飯はメニューには、+110円で大盛りとなってますけど、

只今!無料で大盛りにしてくれるサービス期間中みたいです!

この前の「すゑ」程では無かったんですけど、お腹一杯になりました。

美味しい味噌汁と漬物がセットになってます。




カリカリに揚がったモモ肉に自家製のタルタルソースと、

甘酢がタップリです。

玉葱や玉子などの甘みたっぷりのタルタルに甘酢の酸味が良い感じで

厚みがあって柔らかいモモ肉に絡みまくって、ご飯がいけます!

野菜サラダもタップリで、食べ応えがありました。


スタッフは「日替わり定食」600円を頼みました。

メインは「チキンのガーリックトマトソース」という事で、

ソースの違いだけでしたけど、トマト好きとしては

こちらも食べてみたかったです!

更に小鉢が一品付いてるのも魅力的で、

こちらの方がお得感を感じました。



セルフなんですけど、コーヒーもサービスになってます。

この内容で、このお値段なら嬉しいかぎりです!

ご馳走様でした!!


「焼肉もつ鍋 そわ家」

佐賀県三養基郡上峰町大字坊所192-1

0952ー60-6013

12:00~14:00 17:00~24:00

定休日:木曜日

P:あります


PR: ペットは責任をもって飼いましょう!-政府広報

$
0
0
不幸な犬や猫をなくすために 飼い主一人ひとりの自覚が必要です!詳しくはこちら。

ラーメン専門店 こうの@佐賀市神園

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


一昨日の文化の日は、こちらの店まで麺ドラでした。



場所は、神野公園遊園地前のこちら にあります。


今年の3月にオープンされて、今は無き佐賀の名店の流れをくむお店という事で、

気になってました。



店内は、カウンター8席と4人掛けテーブル1つと、こじんまりとしてます。

大将と奥様?なんですかね。

とっても良い連係プレーで、見てて気持ちの良い仕事ぶりです。



デフォのラーメンが580円と少々高く感じますけど、

セットにするとお得感を感じます。

AとBセットの他に平日限定のランチもあって、

「ラーメン+めし+おかず」で、750円みたいです。


という事で、「Aセット」750円を頼みました。



「ラーメン」単品で580円です。

トッピングは、海苔・ネギとチャーシューとシンプルです。


モモ肉のチャーシューなんですけど、結構厚みがあって

噛み応えがあり、シンプルな味付けでメチャ好みのタイプで

美味しかったですーー!


脂をほとんど感じないスッキリとした豚骨スープは、

あっさりとしてますけど、メチャコクがあって美味しかったです!!

するすると頂けて、あっという間に飲み干してしまいました。



麵は、中麵と言った感じでちょっと太めに感じました。

茹で加減がちょこっと柔らか目という事で

スープが良く絡んで、美味しかったので、

ほんと大盛りで食べたかった一杯です。


セットのめしには、卓上に辛子高菜が置いてあって

良いお供になりますよー、丁度良い辛さで美味しかったです。


羽根付きでパリッと焼きあがった餃子は、

ほんと餡がジューシーで美味しかったです。


ほんとどれも美味しくて、お気に入りのお店になりました!


尚、歩道を乗り越えて駐車しなくてはいけないので

慎重に駐車してください。

ご馳走様でした!!


「ラーメン専門店 こうの」

佐賀市神園5丁目16-12

090-2853-2098

11:00~20:00

定休日:火曜日

P:店の両側にあります。

馳走家 宝福@久留米市荘島町

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


またまた、久留米八十八か所巡礼の旅が、始まりました。

今回が第6弾という事で、もう流石にストラップだけで良いと思ってます。

という事で、その第1弾は久留米の食堂と言えばこちらでしょう!と言える程

お気に入りのこちらのお店に店のスタッフと一緒に行って来ました。



場所は、JR久留米駅近くの中央町交差点の角のこちら にあります。

通い始めて、40年以上になりますけど、

ほんとリーズナブルで、メチャ美味しいんですよね!



店内は、カウンター6席・4人掛けテーブル2つと2人掛けテーブル1つとこじんまりとしてます。

外観からして入りにくそう!という人が、結構いますけど、

そんな事無いので行ってみてください!と言うと、

たいがいの人が、美味しくて良い店でしたー!と喜んでくれます。



10月25日から、一部のメニューが20円~100円値上がりになってました。

チャンポンなどの人気メニューはそのままです。

値上がりしたと言ってもこのお値段なら、十分リーズナブルなんですけどね!



店のスタッフが頼んだ「日替わり定食」500円です。

一日20食限定で、超人気メニューなのでさすがにお値段据え置きでした。

本日のメインは「サバの塩焼き」という事で、私が一番恐れてた事態になってしまいましたーー(涙)

こちらに限った事でなく、この前行った「三潴屋」もそうだったんですけど

日替わりに天敵のサバはつきものみたいで、悲しいかぎりです。


ご飯と味噌汁の他に「根菜煮」と「タコと春雨酢物」がセットになってて、

これで税込み500円なんて、お得過ぎます!!

ちなみにサバがメチャ美味しかったらしいです。



私が頼んだ「豚ロースカツ定食」650円です。

大盛りご飯に具沢山の味噌汁にお漬物、

小鉢のイカと大根の煮付けは、出汁が良く浸みこんでてメチャ美味しかったです!



野菜サラダの横に添えてある「ポテトサラダ」!

甘味の強いポテトとマカロニに素材の味を損なわない程度の

マヨネーズが絡んでて、美味しいんですけど、

トッピングしてある甘味のある錦糸卵が、彩りとコクを加えてて

美味しかったです!

この一手間が、こちらのお店の真骨頂だと思います。



メインのトンカツは、大きさ的には十分なんですけど、

厚みはそんなに無い豚肉なので、物足りなさを感じそうですけど、

揚げ立てで、サクサクの衣をまとってますので、十分満足できます。

おそらく生姜焼きの豚肉と併用されてると思いますけど、

何と言っても甘味のある柔らかーいお肉で、酸味のあるソースがその味を引き立たせてて

メチャ美味しいです!


日替わりが、サバでなく前回来た時みたいなサンマだったらなーなどと未練タラタラで帰りましたけど、

これが日替わりの醍醐味なんでしょうねー!と思うしかありませんー!

勿論、トンカツも美味しかったですよー!

ご馳走様でした!!


「馳走屋 宝福」

久留米市荘島町1-21

0942-32-2163

11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:日曜日、祝日は(夜の営業はしてます)

P:隣の古賀テントの敷地内に3台あります


PR: 持続可能な地球の未来をつくるESDって?-政府ITV

$
0
0
次の世代に、この地球をバトンタッチ!ESDについてほんの少しだけ考えてみませんか

たけ屋

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日、冬の展示会が終わって、ホッとしました。

なかなか厳しい結果に終わり、明日から納品と

新たな営業に追われる日々にになりそうです。


先日ボランティア活動が終わった後に仲間たちとこちらのお店で

お昼ご飯を食べて来ました。



場所は、柳川県道沿いのこちら にあって、隣に「久留米ラーメン」があります。

最近、人手不足の為、夜の営業を辞められてしまい

17時までの営業となってしまいました。

閉店されてる「三九郎」といい「きよた」もですけど、この手の飲食業界の

人手不足は、深刻化してるみたいですねー。




店内は、カウンター9席・カウンター代わりのテーブルに10席

右手の小上がりに6人掛けテーブル7つ

4人掛けテーブル3つ・2人掛け1つと

1人から家族連れまで、色んなパターンに応じて利用し易くなってます。





メニューが、新しくなってて見やすくなってました。

今日は、ボランティアのご褒美という事で、

こちらのお店で一番贅沢なこちらの定食にしました。


「たけ屋定食」1150円です。

うどん・牛めし・天ぷら・野菜サラダとお漬物のセットになります。



セットのかけうどんには、好きな天ぷらをトッピングするとより一層美味しく頂けます。

細めで、モチモチの麺にお上品な出汁が絡んで、

いつもながらに美味しくて、大好きなうどんです!



牛めしは、好みでおにぎりなどのご飯類にチェンジ出来ます。

たぶんお値段は変わらないので、私としては牛めしを白ご飯などに変える勇気は無いです。


相変わらずよく煮込まれた牛肉とタマネギに生姜を中心とした出汁がタップリで

メチャ美味しかったです!


揚げたてで、サクサクの天ぷらは

海老・イカ・キス・茄子・カボチャ・ぶなしめじ・ピーマンと具沢山で

カツオ出汁におろしと生姜の薬味と共に美味しく頂けます!


ほんとお腹一杯になって、苦しいくらいでしたけど、

どれも美味しくて大満足でした!

ご馳走様でした!!

「麺通様御用達 たけ屋」

久留米市津福本町1309-1

0942-33-3408

11:00~17:00

定休日:水曜日(祝日の時は、翌日)

P:あります


豚骨ラーメン 壬六@筑後市

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


只今、ボランティアで秋の夜警の真っ最中です!

24時で解散なんですけど、家に帰って

ブログの更新などしてると寝るのが午前2時過ぎになったりで

眠くて仕方ありません。


昨日のお昼ご飯は、こちらのお店に行って来ました。



場所は、国道209号線沿いで筑後市市役所近くのこちら にあります。

「道の駅みやま」近くから、こちらへ移転されて

10月27日にオープンされたばかりのお店です。



店内は、カウンター11席・4人掛けテーブル3つと

小上がりに掘りごたつ式の6人掛けと4人掛けテーブルが

1つづつあります。


以前、私の妹が勤めていた美容室だった店舗で、

カットして貰ったり、エアコン工事など、たまに来てたんですよ。

昔の面影も残ってて、ちょっと懐かしい感じがしました。



3種類のラーメンに丼物も3種類と、前の店舗と変わらないラインナップです。



ランチタイムは、好きなラーメンにちょこっとプラスするだけで、

お得なセットメニューに出来て良いですね!


ラーメンセット600円を頼みました。

デフォの「ラーメン」単品で550円です。

トッピングに大きな海苔・キクラゲ・ネギ

大きなバラ肉のチャーシューは、プレーンな感じの味付けで

噛み応えがあり、そのくせ脂の部分がトローンとしてて、メチャ美味しかったです!



豚骨スープは、粘度のあるポテッとした濃厚タイプで、

ちょこっと固めの中細麺に良く絡んで、美味しかったです!

醤油ダレにちょっとニンニクも効いてて、

前のお店で頂いた時の優しい味わいで無く、しっかりした味わいで

私好みの味に変化されたようで、嬉しいかぎりです。


+50円で「白ごはん」が食べれるなんてお得ですよね!

美味しい白菜付も付いてましたし、満足のランチでした。

ご馳走様でした!!


「豚骨ラーメン 壬六」

筑後市山ノ井寄丸867-1

0942-42ー3966

11:00~25:00

P:あります


徳兵衛うどん 上津店

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


夜警が終わってホッとしてます!

何と言ってもこの2日間で6時間しか寝てませんので、

今日は、その2日分以上寝ないとヤバい感じです。


今日のお昼ご飯は、液晶テレビの納品を手伝ってくれた

店のスタッフと一緒にこちらのお店に行って来ました。

巡礼の旅、第3弾になります。



場所は、上津バイパス沿いのこちら にあります。

平成元年創業という事で、隣の「大砲ラーメン」とほぼ同じ時期にオープンされたお店だったと思います。

その頃は、大砲ラーメンの待ち時間に耐えかねて、たまにこちらのお店に来てましたけど、

その美味しさが浸透したのか?!

今では、大砲をしのぐ人気で、帰り際には並んで待ってるお客さんが結構いらっしゃいました。



店内は、カウンター8席・4人掛けテーブル10と小上がりに6人掛けが6つあって、

広々してます。



こちらがメニューになります。
(メニューは、クリックで大きな画像に出来ます。)
定食から丼、未だ食べた事の無いカレーも美味しそうで

そのメニューの多さに初めて来た人は、戸惑ってしまうでしょうねー。



こちらのお店の一番のお楽しみは、何と言ってもセルフコーナーにあるこちらの惣菜です!

お漬物から、ちょっとしたおかずまで種類豊富で、かけうどんとご飯だけ頼んでも

十分楽しめる内容です。

手前右手にある「モヤシなどの野菜と天ぷらの炒め」と名付けた惣菜は、

中華風の味付けで、メチャ美味しくてお代わりしてしまいました!



こちらのメニューで大人気の「うどん定食」700円→200円の割引券を使って500円です。

天ぷら盛り・冷奴・ミニでなく標準のかけうどんと、

ご飯は、白ご飯(大盛りにも出来ます)・いなり・まぜめし

かしわおにぎりと白おにぎりから選ぶ事が出来ます。



揚げ立ての天ぷらは、細長ーいプリプリの海老・甘みの強いカボチャ・えぐみの無いピーマンと

旬の茄子で、ちょっと辛い位に濃厚な出汁が効いた出汁と共に頂くと、

ご飯が進みます。

エビフライ以外は、ほんと素揚げみたいな感じで、

ダイレクトに素材の美味しさが伝わって来て、美味しかったです。



72時間低温熟成された麺という事で、

柔らか目に茹でられた細麺なんですけど、

モチモチ感と共にヒキが強くて、美味しいんですよねー!


昆布出汁の甘みにイリコ出汁の塩分がきりっと味を引き締めたスープは、

かえしの効いたしっかりとした味わいながらも、

カツオ出汁の上品な余韻も残り、美味しいです!


か「かしわおにぎり」なんですけど、

作り置きされた分、出汁が余計に浸みこんでる様な感じで

冷たいおにぎりなんですけど、凄く美味しかったです。

熱々のうどんだと余計、美味しく感じますよねー。


巡礼の冊子を見せて、お金を払うと

巡礼特典の200円割引券をもらえますので

次回はいつ行こうかと考えてしまいます。

この内容で、ワンコインとは恐るべしです!

ご馳走様でした!!



「徳兵衛うどん」

久留米市本山1丁目5-23

0942-22-8882

10:00~21:00

定休日、1月1・2日

P:あります

和食乃沙都使@八女市吉田

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


明日は、ボランティア活動を支えてくれてる

家族の慰安会という事で、お笑いから「響」などが市民会館に来るみたいです。

納品などでメチャ疲れてるので、休みたいところでしたけど

受付を頼まれて、明日もまたボランティアです......。


今日のお昼ご飯は、店のスタッフと一緒に

こちらのお店に行って来ました。



場所は、福島高校近くのこちらにあります。

チャンカメさんのブログに定期的に登場するお店で、

お魚を中心とした美味しそうなランチが、気になってました。

初めて来ましたけど、プロゴルファーの馬場姉妹のお兄さんが経営されるお店なんですね。



店内は、カウンター8席と、4つの個室がありまして

掘りごたつ式の8人掛けテーブル3部屋と20人収容できる部屋があります。

2人なのにこちらの個室に案内して頂き、恐縮でした。

見るからに高そうな一枚板のテーブル!

座る所に特注と思われる畳が敷いてあったりと、お金かけてらっしゃいますねー。


隣の部屋では、七五三のお祝いをされてる様で、凄く賑やかでした。

記事には載せてませんけど、鍋料理など豊富なメニューみたいです。

こちらが、定食のメニューですけど、

ランチタイムのお勧めは、「日替わり」みたいですね。



「日替わりお得ランチ」1000円です。

お刺身とデザートが無い「日替わりランチ」800円を頼んだんですけど、

お店が忙しかったせいか、間違えられたのか?

いずれにせよ運ばれて来てから四の五の言いたくはありませんので

美味しく頂く事にしました。


ご飯と味噌汁、味噌汁にモヤシと白菜がタップリでしたので、

水分が出過ぎな感じで、あっさりとした味わいでした。


その間に挟まれてるのは、「白身の漬け」と「里芋の煮付け」です。

濃厚な味わいの漬けは、出汁があるならお茶漬けにしたいくらいでした!


デザートの梨は、みずみずしくて美味しかったです!



お魚が美味しいと評判のお店だけあって、

こちらの「マグロの刺身」はほんと新鮮で、甘味があり美味しかったです!



メインは「カマスの塩焼き」で、ほんと良い焼き加減と塩加減で

ふっくらとした白身にカボスを加えて頂くと、さっぱりと美味しく頂けました!

それにしても大きなサイズで食べやすかったですよ。


アフターのコーヒーは、頼んでからドリップされますので、少々、お時間がかかります。

その分、美味しいのですが時間が気になる人は早めに頼んだ方が

良いと思います。


バランスの良い食事で、ほんと美味しかったです。

ご飯が少々物足りなかったんですけど、

スタッフから半分分けてもらいましたので、丁度良い感じになりました。


私は、2000円払って来てとスタッフにお金を渡しましたけど、

「800円のランチを頼んだんですよ!」とスタッフがお店の人に言うと

「こちらの間違えですので、1600円になります」と言われて

申し訳なかったです。

ご馳走様でした!!


「和食乃沙都使」

福岡県八女市吉田2189-1

0943-32-5502

11:30~14:00 18:00~23:00

定休日水曜日(火曜日は、昼のみの営業)

P:あります



丸好食堂

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は朝一から、補聴器の納品で

補聴器メーカーの人と、納品後にこちらのお店で

お昼ご飯を食べて来ました。

福岡市から来てるので、なるべく久留米らしいラーメンを

味わってもらいたかったんですよね!


巡礼の旅、第4弾になります。




場所は、柳川県道沿いで、ベスト電器横のこちら にあります。

創業昭和42年という事で、久留米でも老舗のお店になります。



店内は、カウンター7席・4人掛けテーブル9つと

小上がりに4人掛けが7つあって中々のキャパです。


11:30くらいに行きましたけど、既に満席状態で

ご覧の通り、テーブルをかたずける暇も無いくらいです。

ほんとこの忙しさは、「ひろせ食堂」に匹敵するんじゃないかと思います。



久々来ましたけど、あまり値上げされておらず

ギリギリのところで、頑張ってらっしゃる感じです。

50円値上がりしてるとはいえ550円のチャンポンはリーズナブルな上に

ボリュームがあって、お勧めです!



デフォの「ラーメン」@500円です。

海苔・スライスされた茹で玉子・ネギ・チャーシュー

と始めからトッピングされた紅生姜、

いかにも昔ながらの久留米ラーメンと言った感じで

メチャ美味しそうです!


透明感のあるスープは、豚骨の旨味に鶏ガラの優しさがブレンドされた感じで、

あっさりとしてますけど、コクがあってメチャ美味しいです!

甘めの味わいながら、塩と言うか化調が絶妙な感じで

昔ながらの懐かしい味わいです。



中麵は、ちょこっと柔らかめに仕上がってて

メチャ好みのタイプで、スープが良く絡んでて美味しー!!

溢れんばかりのスープに泳がされてるところが、また良いんですよねー。



「ごはん小」160円には、美味しい沢庵がトッピングされてました。


食堂系ラーメンとしては、ひろせ・沖食堂と並んで

好きなお店で、

食る前から、舌がしびれると解ってても、食べたくなる一杯です(笑)

ご馳走様でした!!


「丸好食堂」

久留米市安武町安武本3057

0942-26-2331

11:00~22:00

定休日:日曜日

P:あります


ひすい亭

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


そう言えばもう3週間ほど、休日というものがありません(涙)

今度の日曜日も朝早くから、ボランティアがありますので

つれから「またねー!」と、ブーブー言われてますし、

何とかしたい物です。


先日、つれと一緒にこちらのお店に行って来ました。

巡礼の旅、第5弾になります。



場所は、国分町野田交差点近くのこちら にあります。


つれの仕事が、まれに早く終わって20時位に久留米に帰って来れる時は、

「焼き鳥 くるま屋」かこちらのお店と言うパターンになってます。

特にこちらのお店は、凄くお気に入りですので2週間に一度のペースでお伺いしてて

写真も撮らない日もあります。



店内は、カウンター7席と奥に4人掛けテーブル3つと6人掛けが1つあります。

夜の営業時間に良く来るようになってわかりましたけど、

結構、麺類だけサラサラーっと食べて帰るお客さんも多いんですね。

夜に中華を食べに行くなら、〆に麺類と言うのはわかるんですけどねー。

まぁ、それだけ肩ひじ張らず気軽に立ち寄れる店だというのは、

納得できるお店なんですけどね!



こちらがメニューになります(クリックで、大きな画像になります)

牛・豚・鶏肉料理に海鮮や豆腐料理まで、王道料理を含め

丁度良い品数だと思います。


先日、試作品で頂いた「紅麻ラーメン」700円がメニューに堂々と登場してました。

温玉セットと一緒で、お腹一杯になりますよ!



「鶏肉の唐揚げ特製ソース サラダ添え」700円です。


カリッカリに揚がったムネ肉に醤油ベースで酢・胡麻油・ニンニクと生姜が効いたソースが、

柔らかいムネ肉に良く絡んでて、美味しいですよ!

油淋鶏みたいな感じのメニューで、大好きな一品です!



「スブタ」750円です。


ピカピカに輝いてて、彩りも良く、パプリカや玉葱・キュウリまでもシャキシャキで

良い食感です!

カリカリに上がったバラのブロック肉に

黒酢?の強い酸味と共に甘さ控えめなトロトロの餡が絡んでて、

メチャ美味しいです!!



〆で頼んだ「五目炒飯」650円です。


カマボコ・ハム・玉葱など5目以上の食材が、芸術的に細かく刻まれてて、

調味料も万遍なく行き渡ってますので、何処にスプーンを入れても

同じ美味しい味わいを楽しめます。

大きくてプリッとした海老もゴロゴロ入ってて、お値段以上のコスパで

満足できますよ!



大きな器に「杏仁豆腐」をサービスして頂きました!

美味しかったんですけど、ちょっと量が半端で無く

お腹一杯になりました!


こちらのオーナーさんと色々話す事も出来て

楽しい一時でした!

ご馳走様でした!


「中華屋 ひすい亭」

久留米市国分町1444

0942-21-5091

11:30~15:00 17:30~22:00

定休日:水曜日

居食屋 きざん亭

$
0
0


今晩は♪みっつちゃんです。


そろそろお客様のお宅にカレンダーをお届けする時期になって来ました。

一年があっという間になってきてて、歳をとってきたという事なんでしょうねー。


昨日のお昼ご飯は、こちらのお店に店のスタッフと一緒に行って来ました。

巡礼の旅、第6弾になります。




場所は、医大通り沿いで、篠山町4丁目交差点角のこちら にあります。


昭和60年創業という事で、鉄鍋餃子をはじめ鍋にも定評があって

今では安定した人気のお店です。

20代の頃は、ゆめタウン久留米の前にあったお店にも良く通ってました。


店内は、カウンター席は無くて、掘りごたつ式の4人掛けテーブル3つと

お座敷に4~6人掛けが7つあります。


ベテランと言っては失礼になるかもしれませんけど、

メチャ接客の良い女性スタッフがいらっしゃって、

気持ち良く食事が出来るんですよね!

約1年ぶりに来てるというのに、私の事を覚えて下さってて

ほんと居心地良く過ごせます!



反射して写しにくいメニューなので、今回2枚に分けて撮りました。

色んな定食があって、暫し悩んでしまいますけど

「トンカツ定食」など、リーズナブルでお勧めですよ!

お値段据え置きという事で、嬉しくなりました。


とんステーキとハンバーグの新メニューが加わってました。

ゆめタウン前にあったお店で、ハンバーグを食べた事があるので、

懐かしい感じでした。


ハンバーグにしようかなー?と悩んでると、

店のスタッフが、私ちゃんぽんにします!と、

あっさり決めたので、つられて頼んだ「ちゃんぽん」@600円(税別)です。



とにかく大きな丼にタップリのボリュームです。

野菜は、大きくきざまれたキャベツ・もやしがタップリ!

シャキシャキ感を残しつつ、スープが浸み込んでて美味しかったです!

蒲鉾・豚肉に加えアサリもタップリで、

あっさりとした豚骨ベースのスープに色んな旨味が浸み込んでて、

味わい深く美味しかったですー!



柔らかいながらも美味しいスープを吸い込んだ麵は、

ちょっと太めで、モチモチ感もあり美味しかったです!



私が頼んだ「小ご飯」120円(税別)です。

沢庵だけでは食べ切れないのですが、

正統派のちゃんぽんなので、具材が良いおかずになります。


「通い帳」を提示すると、オレンジジュース・烏龍茶・コーラとホットコーヒーから

一杯チョイスできます。


焼きそばなどの麺類もお勧めですけど、

定食が何と言ってもバランスの良い食事が出来ますので、

よりお勧めです!

ご馳走様でした!!



「居食屋 きざん亭」

久留米市日ノ出町78

0942-31-0843

11:30~14:00 17:00~23:00

定休日:火曜日

P:店の前と近くに第二があります

龍の隠れ家@筑後市

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


ここ何日か、良いお天気で気温も高く過ごし易い日が続きますよね!

昨日は、筑後川の河川敷で大規模な消防の合同訓練だったんですけど

汗が止まらな程の暑さで、大変でした。


一昨日は、エアコン工事を手伝ってくれた店のスタッフと一緒に

こちらのお店で、ランチしてきました。




場所は、国道209号線を挟んで筑後市役所のちょうど対面くらいのこちら にあります。


大牟田のガーデンホテルにある中華レストランの流れをくむお店という事で、

上品な味わいで、好みのタイプのお店なんですよね!

筑後市役所前にあるという事で、平日は特にメチャ流行ってるお店です。



店内は、カウンター4席と小上がりに掘りごたつ式の6人掛けテーブル3つ、

4人掛けが1つあります。

入口で、靴を脱いで上がります。

カウンター以外は、きちんと仕切られてて居心地が良いですよ!



ランチメニューは、火~土曜日までのサービスになってます。

日替わりが人気なんですけど、麵とのセットメニューも650円とリーズナブルですよね!



私達が頼んだ「本日の日替わりランチ」@650円です。


ご飯は、何も言わなくても大盛りで持って来られます。

(この後スタッフから半分貰って超大盛りになりました!)

味噌汁は、中華風と言うか結構辛めで豆板醤を加えてある感じです。

ボリュームたっぷりのサラダ、キムチと

冷奴には、カツオ節とネギの他にカリカリの麺をトッピングされてて

一手間かけてらしゃるところが嬉しいと思います。



この日のメインは「若鶏のトマトソース炒め」でした。

玉葱と共に炒められてて、生のピーマンがトッピングされてて

彩りも良く美味しそうです!

しかし、若鶏が何個あるの?って位ボリュームがあるのに

更にスタッフから3個も頂いたので、ほんとお腹一杯になりましたー。



トマトソースの酸味にピリッと辛いチリソースが、若鶏の唐揚げにほんと良く絡んでて

酢豚感覚で食べる感じのメニューです。

しっとりとした衣にジューシーで柔らかいモモ肉が、メチャ美味しかったです!


久留米市役所の近辺には、意外と飲食店が無いんですよねー。

筑後市役所の近辺には、こちらも含め美味しいお店が

何軒もあるなーなんて感じたところでした。

ご馳走様でした!!



「中華ダイニング 龍の隠れ家」

筑後市大字山の井1128-2

0942-52-8130

11:30~14:30 18:00~24:00

定休日:月曜日

P:あります

ゆう助うどん

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。



一昨日は、つれと一緒にこちらのお店でお昼ご飯を食べて来ました。

巡礼の旅、第7弾になります。



場所は、久留米IC近くのこちら にあります。


駐車場が、一杯で入れない事が何度か続いてたので

この日は、少し時間をずらして14時頃に来たんですけど

それでも一台空きがあって、やっと駐車できました。

店内は、カウンター9席・4人掛けテーブル1つと2人掛けが2つで、

小上がりに4人掛けが2つあります。


店内もカウンターが2席空いてるだけで、何とか座れましたけど、

この時間帯だというのに、ほんと大人気のお店なんだと改めて思いました。

メニューを見てみると、増税後は20円ほど値上がりしてますけど

いなりなどのご飯物は、据え置きになってて嬉しいかぎりです。


「カツ丼 ミニうどん付」@850円を頼みました。


「カツ丼」単品で720円です。

玉子の仕上がりが、レアからミディアム~ウエルダンまで

丁度良く理想的な仕上がりです!

揚げ立てのカツは、程良い厚み!ちょっと噛み応えを残したロースで、

衣のしっとり、かりかりの両方の食感を楽しめます。

出汁の効いた濃厚なツユとカツの下に敷き詰められたタマネギと共に

頂くと、これぞ丼!といった一体感があってメチャ美味しかったです!




セットの「ミニうどん」で、+30円で冷たいうどんに出来ます。


ピカピカに光った細麺は、”より”をかけた様なねじれ麵という事もあって、

筑後麺には無い強い弾力とコシがあって噛み応えがあります!

昆布とカツオ出汁が効いた上品なスープが良く絡んで、

メチャ美味しいですよ!!

ご馳走様でした!!


「ゆう助うどん」

久留米市東合川4丁目1-5 北原ビル105

0942-43-3800

11:00~15:00 17:30~21:00

定休日:水曜日

P:あります


本日のおまけ記事です。

この日の夜に小学校時代の友人と飲み会だったんですけど

〆に「潘陽軒」に行って来ました。

巡礼の旅、第8弾になります。

(携帯で撮った写真で、写りが悪くてごめんなさい!)




こちらに移転されて、初めて行きましたけどカウンター11席・4人掛けテーブル3つが

広々とした綺麗な店内で、違うお店かと思ってしまいました!

「ラーメン」@550円は、飲んだ後の〆のラーメンとしては

メチャ美味しかったです!

ただ翌日は、喉が渇いて目が覚めました(笑)


玉名垃麵 来々軒@玉名市

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


祭日の24日は、一人寂しく?こちらのお店まで

麺ドラしてきました。



場所は、JR玉名駅近くのこちら にあります。


大好きな玉名ラーメンなんですけど、こちらのお店にはまだ行った事が無く

初めての訪問になります。

それにしてもお店の外観が綺麗になってて、リニューアルされたんでしょうね!




店内は、カウンター6席・4人掛けテーブル2つ・2人掛け1つと

小上がりに6人掛けと4人掛けが1つずつあります。


掃除が行き届いてて、ピカピカの店内は気持ち良かったです!

若いスタッフさん達3人で切り盛りされてるみたいで、

創業35年の老舗店なので、代替わりされたんでしょうねー。



平日は、ラーメンを頼むとご飯が無料だなんて

嬉しいサービスですよね!



少食でも、あれこれ食べたい人には、

ミニラーメンのセットメニューは嬉しいでしょうね!



デフォの「ラーメン」550円です。

下調べでは、トッピングにキクラゲがあったと思いますし、

メニューにも、キクラゲ増し80円とありますので、

忘れられたのかなー!??

バラ肉のチャーシューが、タレで煮込まれてて

今風のとろける様な感じで、美味しかったですよ!


スープは、しっかりと出汁の効いた濃厚な豚骨に

ラードがタップリで、コッテリ感があって、美味しー。



あれ~玉名ラーメンにしては珍しくニンニクチップが乗って無い!と

思ったら、卓上にチャンと自家製がありましたので、

途中からタップリトッピングすると、香ばしい香りと共に

コクが増して、これぞ玉名ラーメンと言った味わいで

メチャ美味しかったです!



麵は、中太麵で私好みのちょい柔で仕上がってるので、

ほんとスープに良く絡んで美味しかったです!!



「ごはん小」150円には、美味しい沢庵が付いてました。


こちらのお店でも美味しい玉名ラーメンが頂けて

来た甲斐がありました。

ご馳走様でした!!


「玉名垃麵 来々軒」

熊本県玉名市亀甲78

0968-74-2989

11:30~14:00 18:00~24:00

定休日:火曜日

P:店の裏手に4台駐車できます


この後、平山温泉の「湯の蔵」に行きましたけど、

帰る時に人気の力士さんなどが団体で来られてて、

大浴場に入られたら、お湯が無くなってしまいそう!

なんて心配しながら帰りました(笑)

和食のやま㐂

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


来週から、真冬みたいな気温になるという事で、

いよいよ仕事が忙しくなりそうです。

季節物を扱ってるお店は、

寒い時期は、毎日でも雪が降ってないといけないんですよねー。


昨日のお昼ご飯は、店のスタッフと一緒に

こちらのお店で、お昼ご飯を食べて来ました。


場所は、小頭町公園と本町4丁目交差点の中間位のこちら にあります。

今月の25日にオープンされたばかりのお店で、

オーナーさんでもある料理人さんは、東京の数々の名店の

総料理長を務められたらしいという事で、期待して来てみました!


店内は、カウンター8席・個室感覚の部屋に4人掛けテーブル1つと

小上がりに掘りごたつ式の6人掛けテーブルが、3つあります。


最近、小上がりのテーブル席と言えば掘りごたつと言った感じで

居心地が良いですよね!

膝とか腰が痛いご婦人が多いので、これはほんと良いサービスだと思います。


3種類のランチメニューなんですけど、

1000円と580円のメニューの間に、もう1つ何かしらのメニューがあれば

お店側としても良い売り上げになるのかなー?なんて勝手な事を思います。



私達が頼んだ「大江戸天丼」580円です。


小鉢は、「赤こんにゃく」と「きんぴらごぼう」で、

赤いこんにゃくなので、梅などの味付けかと思ったら

色だけ赤くて、ちょっと拍子抜けでした(笑)


汁物には、鶏肉・豚肉・白菜とモヤシなどがタップリで

鍋に使われてる様な?

塩味と出汁と共に具材の旨味タップリで、メチャ美味しかったです!

餅を入れたら合いそうな感じで、お雑煮感覚で頂ける感じでした。




「天丼」には、大きな海老・鯛・穴子・茄子・さつま芋・蓮根がトッピングされてます。

江戸前という事で、醤油が辛めで、

揚げ立てなのにタレに暫し漬け込んでご飯の上にトッピングされるので、

こちらで食べる天丼とは、また違った趣で面白いですね!


プリプリの海老もふんわりとした鯛も穴子もほんと新鮮で、

素材の旨味と、衣に浸みこんだ濃厚で辛めの出汁を

白ご飯と合わせて頂くと、丁度良い感じになって

メチャ美味しいですよ!!


こんなに新鮮な材料を使った天丼といい

汁物といい、コスパが高くてメチャメチャお得なランチでした!!

ほんとお勧めです。

ご馳走様でした!!



「和食のやま㐂」

久留米市本町12-14

0942-65-3655

11:30~14:30 17:00~24:00

定休日:不定休

P:あります


麵やほり野@那珂川町

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


昨日は、チャンカメさん との定例の麺ドラでした。


今回行って来たお店はこちらになります。

場所は、老司四ツ角交差点近くのこちら にあります。


福岡で人気のうどん屋さんという事で、何回もテレビで紹介されてるを

見た事があって、気になってました。



店内は、カウンター4席・4人掛けテーブル3つと合席用の7人掛けテーブル1つ、

小上がりに4人掛けテーブルが3つあります。



メニューを見てみると、丼とのセットがお勧めみたいなんですね。

Aセット(ミニ丼と普通サイズうどん)Bセット(普通サイズ丼とミニ丼)で、

どちらもサービスで、うどんの量をA→大盛り・B→普通サイズに

増量出来て、嬉しいサービスです!



ご飯物に「いなり」や「鶏めし」みたいなのが無いという事で

丼物が充実してるのかな?と思ってしまいました。



入口近くにセルフコーナーがあって、天かすやお漬物、を自由に楽しめます。


「カツ丼Bセット」830円をお願いしました。


「カツ丼」単品で750円です。

蓋を開けて、お~と思わず声をあげてしまったくらい

ふんわりとした玉子の仕上がりが理想的で、美味しそうです!

おそらく2個は使ってあるでしょうねー。

糸島のこだわりの玉子という事で生臭さが一切無く、美味しかったです。


出汁の効いたツユがタップリでしたけど、

醤油が控えめなのにしっかりとした上品な味わいなので、

程良い厚みのロースカツとご飯と共に

最後まで飽きる事無く美味しく頂けました!

ここまで、お上品な味わいで

ここまで美味しいカツ丼は、滅多に会う事が出来ないと思いました。




うどんは、ミニサイズをサービスで普通サイズにして頂きました。

丼同様、カツオ出汁が効いた香りの良い上品な味わいで、

久留米で言うなら「たけ屋」を連想させます。


平打ちの太目の麺は、表面はポワーンとしてて柔らかく

モチモチなんですけど、中心に独特のヒキとコシがあって

メチャ美味しかったです!


チャンカメさんも記事で書いてらっしゃった通り、

筑後うどんに通じるところを感じました。

ご馳走様でした!!


「麵やほり野」

福岡県筑紫郡那珂川町片縄東1-21-11

092-953-1888

11:00~20:30(16:00~17:30は休憩時間)

定休日:火曜日(祝日は営業)

P:あります


その後、こちらのうどん屋さんから10分ほど山手に行った「那珂川清滝」に

行って来ました。

1470円の大浴場なんて、初めてでしたけど、

メチャ気持ち良いジャグジー風呂や滝が拝める露天風呂など

昔ながらの温泉センターと言った感じで、楽しめました!


次回のテーマは「チャンポン」で、

佐賀方面なのか、北九州方面にしようか?と

思案中です。


中華屋 天風~篠山店

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


昨日今日と、メチャ寒くなりましたねー。

気温に左右される電器屋としては、忙しくなって来ましたので、

有難い?!と思ってしまいます。


今日のお昼ご飯は、店のスタッフと一緒にこちらのお店に行って来ました。

巡礼の旅、第9弾になります。



場所は、医大通り沿いのこちら にあります。

この前、ご主人が経営される天神町店に行きましたので、

今回は、奥様が経営されるこちらのお店にお伺いしました。



南国リゾート風の店内は、カウンター8席・4人掛けテーブル2つと2人掛けが1つ、

小上がりに掘りごたつ式の7人掛けと4人掛けがそれぞれ1つずつあります。

やっぱりこちらのお店の方が、明るい店内で落ち着くんですよねー。

第2駐車場も出来てましたし、ますます立ち寄り易くなってました。




以前あった「日替わり定食」がメニューから、無くなってました。

ランチは、ほんと麺類に絞られたみたいですね。



と思ってたら、丼物のメニューもあって、お勧めみたいですよ!



寒くなると食べたくなるのが餡かけという事で

頼んだ「五目あんかけそば」770円です。


青梗菜・人参・白菜などの野菜に豚肉とプリプリの海老とイカが

オイスターソースなどと一緒に炒められた後にトロトロの餡に絡んでて

熱々で、ほんと体が暖まります!


鶏ガラのしっかりした出汁に九州ならではの甘ーい醤油味が

優しさを加えたスープと絡むと丁度良い感じで、

メチャ美味しいですよ!

ボリュームのある一杯で、大満足でした。



加水率高めの細麺は、縮れ麺でスープが良く絡みます。

加水率高めでプリップリで、程よい弾力があって美味しかったです!



「ごはん小」120円には、美味しいザーサイがセットになってました。



スタッフが頼んだ、こちらで一番人気の「担々麺」670円です。

普通の辛さでも、十分辛いのでこれくらいがお勧めです。

ご馳走様でした!!


「中華屋 天風」

久留米市篠山町250-1

0942-33-2450

11:30~14:00 17:30~21:30

定休日:月曜日

P:あります


とん汁や

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日の久留米は、最低気温3℃・最高9℃とメチャ寒い一日でした。

昨日、取引先の日立の飲み会で「江戸京」に行きましたけど、

接客も料理も話にならなくて、ガッカリでした。


今日のお昼ご飯は、こちらのお店に行って来ました。



場所は、久留米ICから北野町方面に向かうこちら にあります。

広ーい田んぼの中にぽつんとあって、そちらへ向かう道沿いに沢山ののぼりがあるので、

スグわかりますよ!



店内は、カウンター6席・4人掛けテーブル3つと小上がりに4人掛けが3つあります。

3年ぶりに来ましたけど、オープン当時の様に清潔感タップリで

綺麗な店内なので、落ち着きます。



豚を使った料理がメインと言うか、豚汁が一番の売りのお店です。

豚めんとは、豚汁の中にうどんが入ってるという事で

何となく‘あり‘のメニューですよね!



こちらが新たに加わったメニューみたいで、

肉多めの豚汁やカレーも気になるところです。


定番の「豚汁定食」550円を頼みました。

こちらのお店は、作り置きで無くオーダーが入って一杯づつ作られるので

少々、お時間がかかります。

出来上がるまで、セルフの惣菜コーナーから、

「肉じゃが」と「ごぼうの煮付け」や漬物をとって来て、

味わい終わった頃に料理が提供されました。



「豚汁定食」550円です。

ご飯が150円ですので、50円お得って感じです。



白味噌にカツオなどの和風出汁に豚肉の旨味や

タップリのモヤシ・人参の野菜の甘みが

何とも言えないコクを感じさせてて、

あっさりとした味わいなんですけど、最後まで飲み干せて美味しいですよー!

シャキシャキのモヤシの食感何とも言えず良いアクセントになります。

ちなみに人参嫌いな人は、キャベツに変更できるみたいですので

申告してください。


ほんと熱々で、体が暖まりました!

ご馳走様でした!!


「とん汁や」

久留米市宮の陣町若松1841

0942-31-2128

11:00~15:00

定休日:日曜日

P:あります


Viewing all 2439 articles
Browse latest View live