Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

元祖本吉屋~大川店

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日のお昼ご飯は、つれと一緒にこちらのお店に行って来ました。



場所jは、上巻交差点近くで、国道208号線からちょっと入ったこちら にあります。

土用の丑の日が、今月の29日という事で

つれの「うなぎを食べたい!」の一声でやってまいりました。


本店は、創業300年の歴史を誇る老舗なんですけど

いつ行っても駐車すらできない大人気店なので、

今回初めて、大川店に来てみました。

こちらのお店も昭和48年に暖簾分けで創業されてますので、

老舗ですよねー。



店内は、すべてお座敷の部屋になってて

私達が通された部屋には、4人掛けテーブルが3つ並んでました。

部屋の広さも色々みたいで、個室に絨毯が引いてあって

椅子のある6人掛けテーブルがある部屋は、腰とか膝が痛い人には

良いなーと思いました。


11:00オープンのお店に10:55に入っていくと、

何と一番乗り!並ぶのが嫌で早く行った作戦が見事的中!

その後、20分ほどで、ほぼ満席になりました。




久留米価格と違って、良いお値段ですよねー。

それでも柳川にある本店よりはちょっとリーズナブルみたいです。


「おすすめセット」4500円って、せいろも蒲焼も楽しめる上に

鰻巻卵や茶碗蒸しとう鰻屋さんのフルコースみたいで

そそられます。


特と並せいろの差が500円ならば、大好きな「う酢」がセットになった

定食の方が、良いなーと思い、それを頼みました。

待っている間に頂く「鰻の骨の唐揚げ」は美味しいですよね!

これくらいの量を2人で食べるくらいが、丁度良いいんですよねー。



まずは「う酢」、普段は「うざく」と呼んでます。

カリカリに焼かれた蒲焼が酸味の強い酢と和えてあって、

さっぱりと頂けて、前菜としては最高です!

キュウリがあれば、更に美味しかったと思います。


「吸物」は、上品な出汁が効いてて

ホット出来る様な味わいでメチャ美味しかったです!

肝が苦手なつれから、分けてもらいラッキー!

「玉子豆腐」と「お漬物」が良い箸休めになりました。



せいろむしは、本吉屋さんが元祖という事で、期待しますよね!


ふたを開けると何とも言えない香りで、食欲をそそります!

ピカピカのうなぎの蒲焼にタップリの錦糸卵が彩りを添えてて

メチャ美味しそうです!

鰻もセイロ一杯で、ボリュームがありそうです。



鰻は炭火で焼かれた香ばしい香りと共に

脂ののった身がふっくらとしてて肉厚です!

旨味が詰まった秘伝のタレが浸み込んだ

ご飯と共に頂くと、メチャ美味しかったです!

タレは、濃厚なんですけど、甘さが控えめな

上品なタイプで、後味すっきりタイプで、

佐賀の「本庄うなぎ」と似た様なタイプで、最近好きになってきたタイプです。

比べるなら柳川の「若松屋」の方が、ちょっとコッテリした感じだと思いました。



つれが単品で頼んだ「茶碗蒸し」500円です。

最後に残った銀杏をもらったくらいで、味わう事は出来ませんでしたけど、

美味しかったみたいです。


せいろむしのボリュームもなかなかで、全てにおいて

満足のゆく料理で、大満足でした!

ご馳走様でした!!


「元祖本吉屋 大川店」

大川市榎津85-3

0944-87-5653

11:00~20:00

定休日:月曜日(祝日の時は、営業) その他、不定休があります

P:15台


その後、柳川にある「柳川ひまわり園」に行って来ました。




有明海に面した3.5ヘクタールの干拓地に、35万本の大輪のひまわりが咲きほこります。

来週の日曜日まで開園してますけど、今日はほんとピークと言った感じで

メチャ綺麗でした!









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles