今晩は♪みっつちゃんです。
今日は、チャンカメさん との「ひねくれブラザーズ麺ドラ」という事で、
唐津市にあるこちらのお店に行って来ました。
場所は、相知町伊岐佐の“見帰の滝”近くのこちら
にあります。
今まで、色んな所に行って来ましたけど、今回ほどドキドキしながら
運転したのは初めてです。
ほんと山奥にあるお店で、廃村になった山瀬と言う所にあるんですけど、
残りの3キロの道のりは、離合も出来ない狭い道でしたので、
お願い!対向車は来ないで!とお祈りしてましたし、
何かあった時に電話しようにも、圏外でどうしようもなくて、
チャンカメさんと、あーだーこうだ言いながら、
楽しく進んで行けたので、良かったんですけど
1人ならメチャ心細かったです!
店内は、5人掛けテーブルが5つあって、こじんまりとしてます。
11:30に到着しましたけど、既にお店は満席!
それでも30分待って入れましたので、良い方だと思います。
さすがにここまで登って来ると、涼しくて扇風機だけで十分なくらいです。
逆に冬は寒くて大変そうですけど、ここまでたどり着けないと思います(笑)
「鍋焼きうどん」1000円がメチャ気になってたら、
チャンカメさんが、寒い時期にもう一度来ようか?と、
言ってましたけど、その頃に雪が降って無ければ、
ほんと来てみたいもんです。
小皿に盛られてくるのも珍しいんですけど、
丁度食べ終わった頃にもう一皿出て来て、2皿で一人前みたいです。
出来たての蕎麦を味わってほしいと言う、ご主人のこだわりみたいですよ!
十割蕎麦という事ですけど、ツルツルとした食感と
強いコシを感じられて、二八の蕎麦みたいな感じなんですけど、
こちらの濃厚で、出汁の効いたツユに絡ませて頂くと、
蕎麦本来の良い香りと甘味が味わえて、
コシも強くて、メチャ美味しいです!
福井県の貴重な蕎麦粉を使われてると言うのも納得です。
油揚げが、裏返しになってるいなりを頂くのは、初めてですけど、
砂糖だけでは無い上品な甘味に出汁が効いたお出汁がジューシーで、
ご飯に混ざってる胡麻が良いアクセントになってて、
メチャメチャ美味しかったです!!
神戸の豆腐屋さんに特注で作ってもらってるみたいで、
それが、手に入らなくなったら、きつねうどんといなりは、
メニューから消えてしまうという事です。
実は、これを一番の楽しみにしてましたので、
ほんと食べれて嬉しかったです!
帰りは、大きな道があるから教えましょう!と、
お店のご主人から、コピーした地図と共に詳しく帰り道を
教わりました。
ほんと忙しいお店なのに
ここまで親切にしてもらい恐縮でした。
その通り帰ったら、多少距離はありましたけど、
安心して帰れました。
ご馳走様でした!!
「狐狸庵」
唐津市浜玉町大字山瀬1161-2
0955-56-7089
11:00~17:00
定休日:月・火曜日
P:店から100M山を登った所にあります。
落差も大きく勇壮な滝で、ちょっとだけパワーをもらえた
気がしました!