Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

ラーメンまむし

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は、この前「南京ラーメン 黒門」 に行った麺ドラの帰りに

チャンカメさん と今度は、ここに行こう!と言っていたお店に

B-ダディさん も誘って3人で、行って来ました!



町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、田川直方バイパス沿いで、東長浦交差点近くのこちら にあります。

北九州の小倉にある有名店の「ぎょらん亭」で修業された方が

独立して営業されてるお店です。

去年の10月に以前あった場所からこちらに移転してますので、お間違え無い様にしてください。


ちょっと前につばめくんがテレビで紹介してたのを見てから、一度行ってみたかったんですよね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター8席・4人掛けテーブル4つと、奥の小上がりに「子供さん連れ専用」の

6人掛けテーブルがあって、小さな子供さんのいるご家族でも安心して利用できますね。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「地鶏豚骨ラーメン」と言うのがあって、鶏ガラ2割・豚骨8割、

いわいる二八ラーメンという事で、デフォに比べるとあっさりしてるみたいです。

替玉が無くて、大盛りとダブルがあるのは、嬉しい限りです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ランチサービスは、月~土曜日までなので、今日は残念でした。

カレーも美味しい!と評判らしいです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「豚骨ラーメン」550円+大盛り100円です。

デフォのラーメンと同じ丼に麵だけが増量されてきます。


美味しそうで綺麗な顔をしたラーメンですよね!

ちょっと厚めにスライスされたバラ肉のチャーシューは、特別な味付けはされて無くて

噛み応えもあって、好きなタイプです。

とにかく脂の部分が、トロトロで凄く甘みがあって美味しかったです!

上に乗ってるのは、切れ端を小さく刻まれたチャーシューで、

細かい仕事をされてますよねー。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

スープは、独特の豚骨臭は感じられず丁寧にアクを取りながら長時間かけて作られたといった感じです。

とろっとしてて、粘度が高く濃厚な豚骨の旨味が、押し寄せて来ますけど、

コッテリとはしてなくて、マイルドな柔らかい口当たりでキレがあってメチャ美味しいです!

ほんとスッキリとした豚骨スープで、あっという間に飲み干してしまうと底には、しっかりと

豚骨の髄が残ってました。


それに合わせてあるストレート麺は、中太麺でちょい固めに茹で上がってて、

弾力とコシがあり美味しい麺でした。

スープに粘度があって、加水率が低めな麺なのでスープとの絡みも良かったですよ!

ほんと一体感のあるラーメンで、ここまで来た甲斐がありました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「おにぎり2ケ」200円です。

シソと海苔が付いたおにぎりが一個ずつで、壺漬けをサービスで持って来られました。

作り置きの冷たいおにぎりなんですけど、モチモチのお米で美味しかったですよ!

カレーも気になってましたけど、ラーメンの味がわからなくなると、困るので

今回は、我慢しました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

11:15分頃到着しましたけど、この時点ではほとんどお客さんもいなくて、

帰る頃には、混雑し始めましたので日曜日のこの時間帯が、

お勧めだと思います。

いつの間にか定例になったこの集まりは、次回には、

唐津市のラーメン店に行こうと思ってます。

ご馳走様でした!!


「ラーメン まむし」

田川郡福智町伊方2465-2

0947-22-6390

11:00~15:00

定休日:火曜日(明日は、臨時休業だそうです)

P:あります


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
基山Pエリアにあるロッテリアで、休憩してコーヒーを頂いて帰りました。

今では、久留米にお店が無いので久しぶりでした。

夏になるとロッテシェークが半額で、100円だったのを思い出して

懐かしくなりました!

それにしても、高速を利用せず一般道からパーキングに行ったのは、

初めてでした。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles