Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

いろは食堂

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日も暖かくて、場所によっては桜が綺麗に咲いてますよね。

近くにある自衛隊の桜が、ここら辺では一番綺麗なので

一般人が入れる開放日が、楽しみです。


今日にお昼ご飯は、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道3号線の曽根崎交差点近くのこちら にあります。

鳥栖駅近くの「まるぞのラーメン」と同様に今まで尻込みしてたお店ですけど、

今日は、思い切って入ってみました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター10席と2人掛けテーブルが2つあります。

お歳を召されたご夫婦で、お店をされてますけど、奥さんが料理、ご主人が出前担当みたいです。


外観といい店内といい凄く歴史を感じさせますけど、小綺麗にしてあって居心地が良かったです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
見やすくてシンプルなメニューを見ると、ラーメンが400円とリーズナブルです!

小めしとセットでも500円だなんて、嬉しい価格です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「チャンポン」500円です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
中々盛りも良くて、価格からするとリーズナブルですよね!


作られているのを、じーっと見てましたけど、ちょっと変則的でした。

始めに豚肉と玉葱を炒められて、スープが注がれて、

そこに麵が投入されて、スープに馴染んだ頃に丼に麵だけ入れます。

その後、野菜などの具材が炒められずそのままスープに投入された後、

暫し煮込まれて、麺の上にトッピングされた後にスープが注がれて

出来上がりです!


その作り方なので、油がほとんど使われて無い優しくてヘルシーなチャンポンでしたよー。

シャキッと感を残した野菜と練り物などの具材に

あっさりとした豚骨の味が程よく浸みこんでますので、物足りない事も無く

美味しいスープでした。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ちょっと太目で普通のチャンポン麺は、柔らかくなってますけど、同じく良く味が、馴染んでて、

美味しく頂けました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

「小ご飯」100円です。

カウンターの上にそれぞれの漬物が入った丸いタッパがありますので

好きなだけ小皿に盛りつけて、頂きました。

高菜漬けが、力一杯唐辛子が効いててメチャ辛いんですけど、ご飯のお供としては、最高でした!

ただ食べ過ぎると、肝心のスープの味がわからなくなりそうなので、程々にされた方が良いみたいです(笑)


この後、作業服姿の威勢の良いお兄さん達が、団体で入って来られて

「大ラーメンと大めし!」と皆さん頼まれてて、若いなー!と、微笑ましかったんですけど、

7人もいましたので、お店の奥さんは大丈夫かな?と心配しながら帰りました。

ご馳走様でした!!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!


「いろは食堂」

鳥栖市曽根崎町1561-1

0942-82-6862

11:00~21:30

定休日:日曜日

P:あります











Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles