今晩は♪みっつちゃんです。
久留米は、昼から冷たい雨が降ってきて、夜には雪に変わって寒くなりました。
明日は、貴重な晴れの日になるらしいですが、それ以降は雨と言う予報なので
また仕事がやりずらいな~とブルーになってます。
この前の日曜日は、温泉に行こうー!と珍しくつれが言い出したので、
阿蘇方面に向かいました。
熊本ICから阿蘇に向かう途中に前から行ってみたかったお店があったので、
お昼ご飯を食べに寄ってみました。
場所は、国道57号線沿いで、緑ヶ丘交差点近くのこちら
にあります。
こちらの国道沿いには「馬力屋」さんなど、色んなラーメン屋さんがあって、
何処にしようかとちょっと悩みましたけど、熊本で最強のこってりとは、どんなものか?と
興味津々で行ってみました。
入口を入って右手にこちらの自販機がありますので、食券を購入して席に着きます。
バリバリの豚骨のお店と思ってたら、意外に醤油などもあるんですね。
餃子が人気らしく、店員さんが食べられるなら今すぐ厨房に伝えますので、どうなさいますか?と
聞かれると、頼みたくなるじゃないですか。
まんまと作戦にはまって、頼んでしまいました!
普通とコッテリが選べますけど、迷わず普通を選びました。
コッテリには、スープが見えなくなるくらいの背脂が加えられるので、
本来のスープの味を確かめたいなら、普通の方が良いかと思いました。
キクラゲ・ネギ・海苔と柔らかくて口の中でホロッと崩れる様なバラ肉のチャーシューが
トッピングされてますけど、そんなのそっちのけで、とにかく気がスープに集中してしまいます。
トロトロと言うよりは、ドロドロって感じでゼラチン質がタップリと言う感じなんですけど、
コッテリとして無く骨太で、濃厚な豚骨の旨味と元ダレの醤油が良くまとまってて、美味しいです!
甘めに感じるスープなので、レンゲに乗ってる辛味噌を少しづつ溶かして行きながら
食べると、味が引き締まって来てコクが増していきます。
加水率高めで、プリンとした弾力がある麺は、ちょっと固めに茹でられてて美味しいです。
スープとの絡みを考えて長めの麺になってるみたいですので、スープを良く持ち上げて啜り心地が良いです。
キャベツもトッピングされてて、黒と比べると凄くあっさりした味になってました。
セルフで自由に取って来れるコーナーには、胡麻油と辛子が効いた美味しい高菜と
紅生姜が置いてあります。
更に卓上には、摩り下ろされたニンニクを醤油で味付けしたのがあって、ラーメンにど~ぞ!って感じです。
つれは、いきなりこのニンニクをたっぷり入れて食べてたので、途中箸が止まってました(笑)
結構強烈な味なので、少しづつ入れる事をお勧めします。
焼きが今一でしたけど、薄目の皮がモチモチで、餡も中々ジューシーで美味しかったです。
これなら騙された!と思わなくて、お勧めされて良かったと思います。
最近、滋味系のラーメンばかり食べてましたので胃がビックリしたみたいで、
夕食の時間帯になってもお腹が空きませんでした。
コッテリとは感じて無くてもカロリーは、結構高いんでしょうね!
ご馳走様でした!!
「火の国 文龍 菊陽バイパス店」
熊本県菊池郡菊陽町津久礼164-8
096-233-1608
11:30~15:00 17:30~22:30
定休日:3月までは無休
P:あります