Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

かくれ庵

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


7年になる店の軽トラの走行距離が10万キロを超えてから、

どうも調子が悪くて、只今入院中なんですけど、

今回は、ベアリングが悪くなってるとの事で、

また高額の修理代がーー..。

バモスのローンが、あと一年で終わるので、

それまで何とか持ち応えたいもんです。


昨日は、つれと一緒に、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、「麵屋 あおい」近くで、「JAふくおか八女」前のこちら にあります。

3年前にオープンされたお店で、チャンカメさんから話を聞かなければ、

存在すら知らなかったお店です。

ナビに住所を入力して「目的地に到着しました」という事で、あたりを見渡しましたけど

お店らしきものは無くて???しばし近くをうろうろしましたけど...。

ここで、チャンカメさんに電話して場所を聞くと、先程到着した民家の方に右折すると良いという事で、

その敷地内にお店を発見!ほんとチャンカメさんに感謝でした!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター2席と4人掛けテーブル2つとこじんまりとしてます。

オープン時間に到着したんですけど、既に満席状態で

合席で、4人掛けテーブルに座りました、

席に座ると、メチャ愛想の良いおかーさんが、「初めてでしょう?!」と挨拶に来られ、

使ってるこだわりの食材の話とか、地元のお歳を召された方々の手作りの作品の紹介とか

ここ最近の星野村など八女のイベントの紹介やら、ほんと話が尽きませんよ!

つれと意気投合したみたいで、楽しそうにしてました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
うどんは、香川県から取り寄せてる純国産小麦粉「さぬきの夢」と

地元の梅野製粉の石臼引き粉を、混ぜて使用されてるみたいです。

おかーさんの話によると、「蕎麦は一発勝負だけど、

うどんは、何回も踏んだりして手間がかかってるんですよー!」と

この前行った唐津市の「狐狸庵」の大将と同じことを言われてました。


何ともシンプルなメニュー構成で、シンプルに味わってほしいというお店のこだわりなんでしょうね。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
各うどんに+200円で、定食に出来ますし、


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
2種類のトッピングに単品のご飯類があります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こちらが、そばのメニューです(クリックで、大きな画像になります)

そばは、十割そばで普段は九州産のそば粉を使われてますけど、

現在は、それが品切れの為、北海道産を使われてるらしいです。

二八そばを食べたい方は、前日までに3人以上でご予約くださいとの事です。


私もつれも、「掛けうどん定食」@550円をお願いして、

私は、+100円でうどんを大盛りにしました。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ、「掛けうどん大盛り」です。

直径30センチくらいの大きな丼にタップリで、つれの普通サイズの2倍はあるボリュームで

ビックリしました!

熱々のスープは、昆布とカツオ出汁にかえしの醤油が効いてて、

しっかりとした味わいですけど、甘めの醤油が優しい味わいで美味しいですよ!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
おかーさん自慢の麵は、2~2.5ミリにこだわってらっしゃって、

かなりの細麺なんですけど、ツルンとした良い啜り心地が何ともいい感じで、

もちもちした食感と共にとにかく粘りがあって、コシも強く、

メチャ美味しかったです!!

大盛りにして良かったと思えるくらい幸せな気分になれました!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
+200円の定食は、これだけでも立派なランチじゃないですか!

実際、麺類を頼まないお客さんには450円で提供されてるらしいです。


きのこタップリで出汁の効いた炊き込みご飯

クリーミーなポテトサラダにはブロッコリーが添えてあります。

インゲン・人参・タケノコとコンニャクの炊き合わせ

カブの漬物の下には酢の効いたひじき・煎り卵と

枝豆・みかんとゴールデンキウイと

品数の多さに加え、どれも美味しくて大満足でした!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
炊き込みご飯を食べ終わる頃に「おかわりはいかがですか?」と、おかーさんが来られて、

え!おかわりもできるの?!とビックリ!

「自家製の「ごま塩」がありますから、白ご飯も美味しくてお勧めですよ!」と

言われるままに頼んだら、粘りがあって甘みの強いご飯に

それを引き立たせるごま塩が、ベストマッチでメチャ美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
入口を入って右手にこちらの棚があって、セルフの飲み物コーナーがあって、

お茶・お冷とコーヒがあって、好きなだけ飲んでくださいとサービス満点!

ちょっとしたお菓子もあるので、食べてくださいとの事です。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
コーヒーを飲みながら、今月中にそばを食べに来ようか?!と

つれは来週にでも行きたい様な勢いです。

こんな事を言うのも珍しいので、かなり気に入ったんでしょうね。


キャパがそんなに無いので、大勢のお客さんに来られても

満足出来るおもてなしが出来ないから、

目立った看板を付けず、それでいつの間にか、ほんとにかくれ庵になってしまいました。

と笑って、話してらっしゃいました。


ほんと最近行ったお店の中でも、メチャくつろげて良いお店でした。

ご馳走様でした!!


「立野横町 かくれ庵」

八女市立野488-1

0943-23-1683

11:30~15:00

定休日:月・火・水曜日  ちなみに今月は11月16日(土曜日)が臨時休業です。

P:あります




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439