Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

みの屋鳥栖本店

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日の久留米は、最高気温が25℃と夏日でした!


この前の日曜日は、前日の土曜日の飲み会のダメージで、

起きたのが、午後1時!!

お腹は空いてるんですけど、滅多に無い二日酔いの為、

あっさりとした美味しいうどんが食べたくて、

つれと一緒に、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、県道17号線沿いで赤井手交差点角のこちら にあります。

創業されて46年という事で、30年以上前に初めて行きましたけど、

当時、感動的に美味しくて、家族や友人達を連れて良く行ってました。


筑後うどんの原点は、こちらのお店だと言っても過言でない程、

あちこちのお店に影響を与えたと思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター席15・4人掛けテーブル6つ・6人掛けが1つと、

小上がりに4~6人掛けが4つあって、結構広々してます。

15:00というアイドルタイムに行ったにもかかわらず、結構な賑わいで、

相変わらずの人気です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
単品から丼物、それに組み合わせになった定食まで、

色々と取り揃ってます。

日・祝日以外のお得なランチメニューもありますよ!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ「カツ丼定食」760円です。

左上にある「高菜漬けと昆布の佃煮」は、カウンターにありますので、

自由に取って来れます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
うどんはセットメニューにもかかわらず、

ミニとかでは無くて、デフォの「かけうどん」が提供されます。


透明感のあるスープは、カツオと昆布の出汁が効いてますけど、

特に昆布の出汁が強くて、甘味があります。

かえしの醤油が、その甘みをキリッと引き締めてて、

スッキリとした味わいで、美味しいですよ。


店内で、麺を打ってる風景も、こちらのお店の名物の一つかもしれません!

打ち立ての麺を茹でて、茹で置きされた後に温めなおして提供されるという

筑後麺なんですけど、柔らかい中にもコシがあって粘りを残しつつ

モチモチの食感がたまりません!

ほんと、離乳食ではありませんけど、二日酔いの時には、

スープと共に体に浸み込みます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

「カツ丼」は、卵のトロトロ加減といい、

美味しい出汁が浸みたしっとりした衣とカリカリの揚げたての部分が

丁度良い感じです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
カツも丁度良い厚みで、ただ柔らかいだけで無く

噛み応えがあって、メチャ美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
つれが頼んだ「肉ゴボウ天うどん」680円です。

一口ももらえませんでしたけど、美味しかったみたいですよ!


初めて来た時と、ほとんど変わらない美味しさが味わえるので、

ほんとホッとできるお店です!

ご馳走様でした!!


「みの屋鳥栖本店」

鳥栖市真木町1974

0942-82-0717

10:00~22:00

定休日:なし

P:あります










Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles