Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

博多だるまラーメン

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日のエアコン工事は、屋根裏の配管工事でしたので、

とても苦労しましたー。

大きな家なので、立って歩けるくらい広々してるんですけど、

屋根裏に入って行く入口が狭くて、入りずらいのに

何回も出入りしたので、ほんと疲れましたぁー。

お腹は出てないんですけど、背が高いと、こんな時は苦労します。


「福ずし」の帰りに駅まで送ってくれた友人が、「もう一軒行こうか!」と

こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、渡辺通り北交差点近くのこちら にあります。

初めて来ましたけど、昭和38年創業の老舗という事で、

福岡市では、人気のお店らしいですね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター10席と4人掛けテーブルが6つあります。

お店の壁や扉の部分に透明なタキロン(塩化ビニルナミイタ)を結構使ってて、

屋台風にしてあって、面白い造りです。

22:00頃に行きましたけど、テーブル席は一杯で

賑わってましたよ。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
本店限定と言ってもラーメンに1000円は、出せませーん!

デフォのラーメンでも680円もするんですね!

久留米では、考えられないお値段ですけど、

場所的にこれくらいのお値段じゃないと、採算が合わないんでしょうね。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
サイドメニューに餃子とおつまみに良さげな手羽先や酢もつなんかあって

気になります!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「ラーメン」680円です。

ボリュームタップリのネギとキクラゲです!

バラ肉のチャーシューは、厚切りで食べ応えがありますよー。

シンプルな味付けで、豚の旨味が味わえてメチャ美味しかったです!


スープは、豚骨の出汁が良く効いてて、髄を感じるくらい濃厚です。

背脂も良く浮いてて、表面に湯気が上がらない位脂の膜が出来てるので、

コッテリしてて、最後まで熱々のスープを味わえます。

それでも食べ進むと、元ダレの醤油とネギで、まろやかさを感じて来て、

美味しいですよー!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
極細麵は、普通で頼みましたけどやや固めで、トロミのあるスープが良く絡んでますけど、

この加水率低めの長浜風の麺が、どうも苦手なんですよねー!

美味しくないという事で無くて、好みの問題です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「博多一口餃子10個」500円です。

久留米で言うなら、「娘娘」の餃子みたいにパクッと一口で食べれる

ミニサイズですね!

モチモチの皮にジューシーな餡が美味しかったです!

生ビールを頼んでましたので、良いおつまみになりました。


ラーメンが680円と高い!と言いましたけど、

高いんですけど、クオリティとしてはメチャ高いと思いましたので、

なんとか納得できました。

ご馳走様でした!!


「博多だるま」

福岡市中央区渡辺通1-8-26
092-761-1958

平日・日・祝日:11:30~翌1:30 (OS.翌1:00)

金・土・祝前日:11:30~翌2:00 (OS.翌1:30)

定休日:元旦

P:近くに有料があります












Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles