Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

若柳食堂

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は、メチャ良い天気で、忌々しい雨も降らずに

仕事もはかどりましたけど、

久留米でも35度近く気温があがって、暑かったですよねー!

台風もそれたみたいで、一安心です。


昨日は、午前中に仕事した後に佐賀市まで1人麺ドラに行って来ました。

けど...目的のお店が、3軒連続休みという事で、途方に暮れてしまいました。

定休日など、ちゃんと下調べして行くんですけど

臨時休業だけは、予想できませんよね!

という事で、という訳ではないんですけど、

お気に入りのこちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道264号線沿いの材木橋交差点近くのこちら にあります。

昭和8年創業の老舗で、他のお店とは一風変わったちゃんぽんが頂けます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、4人掛けテーブル3つと小上がりに2人掛けが3つと、こじんまりとしてます。

写真奥の白い扉の向こうに厨房があるんですけど、料理されてる光景が見れないお店って

ストレスがたまります(笑)


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
佐賀でも「春駒」と並んで、老舗のお店という事でリスペクトしてるので気になりませんが、

デフォのちゃんぽんが50円値上がりして、700円になってました!

学生さんとかには、厳しいお値段になった気がします。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

「豚肉ちゃんぽん」700円です。

こだわりとしては、具材にキャベツを使うと余計な水分でスープが薄くなるのとエグ味が出るという事で、

一切使われてません。

沢山のもやしとネギ、タマネギ、蒲鉾が良く炒められてて、良く煮込まれてるので

しんなりとしてて、おかずになる好きなタイプです。


玉子焼きみたいに見えるのは、あべかわと言って卵と魚のすり身の練り物みたいで、

ちょっと甘くてふわふわの食感で、スープが浸みてて美味しいです。

見た事も無い人も多いと思いますので、是非、お試しください!


スープは、鶏ガラの呼び戻しなので濃厚なんですけど、

鰹と昆布の出汁がまろやかさを加えてますので、

コッテリ感も無く最後まで美味しく頂けます。



町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ちゃんぽんの麺としては、ちょっと細めなんですけど、柔らか目で

スープの旨味が良く浸みこんでて、美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「めし 小」150円です。

漬物のウリがシャキシャキで、美味しくて、

良い箸休めになりました。


帰る頃には、満席で相変わらずの人気です。

ほとんどの人が、ちゃんぽんを頼んでましたけど

大盛りは、麺が2玉になるので凄いボリュームでした。

今度行く時は、皿うどんを食べてみたいと思いました。

ご馳走様でした!!


「若柳食堂」

佐賀市材木2丁目2-1

0952-23-8204

11:00~20:00

定休日:1・3・5日曜日

P:道を挟んだ対面に5台と店舗横から入って行った所にあります











Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles