今晩は♪みっつちゃんです。
あいにくの雨で金環日食と言うか、
久留米では、普通の日食が見れず残念でした。
雨が降ってても、日食の時は、暗くなりましたので
あ~今なんだ!と言うのは、わかりました。
今日のお昼ご飯は、みやき町で仕事した帰りにこちらのお店に行って来ました。
場所は、柳川県道沿いにある大溝駅交差点近くのこちら
にあります。
大好きな「たけ屋うどん」関係の方がされてる、うどん屋さんという事で、
ずっと気になってましたけど、今日やっと来る事が出来ました。
柳川県道から、少し入り込んだ場所にあって以前は、県道から確認出来たんですけど、
最近、新築の家が建てこんでしまって、何処にあるのかさえわからなくなってて、
道沿いにある電照看板が、唯一の手がかりになってしまってます。
小上がりに4人掛けテーブルが、4つあります。
明るくてメチャ愛想の良いおかーさん達が出迎えてくれます。
メニューを見ると、「湯あげうどん」があって、たけ屋の流れを感じます。
カツ丼は、ちょっと前に始めたメニューみたいで凄く気になりました。
入口を入って左手にセルフの自家製漬物コーナーがありますので、要チェックです!
8種類は、ありましたけど特にキュウリと高菜がメチャメチャ美味しくて、
頼んだ「白おにぎり」150円を、あっという間に完食してしまいました。
ここ大木町では、ブナシメジ・エリンギの栽培で有名な町ですので、
こちらのメニューを一度食べてみたかったんですよね!
道の駅おおきで、新鮮なものが売ってますので、良く買って帰ってます。
別皿で運ばれて来たエリンギの天ぷらには、なんと!
カツオ出汁が効いてて甘ーい天つゆが付いてきました!
天ぷらとしても味わってください!と言う気配りで、メチャ嬉しくなりました!
揚げたてで、軽くて薄い衣をまとったエリンギは、
揚げられることによってコリコリの歯応えがある肉厚な食感と
ジューシーな旨味が味わえて、メチャ美味しいです。
おにぎりをお漬物で、食べつくしてた事を後悔しました。
始めに天つゆで、食べてたせいもあって、衣が薄いうえに淡白な味なので、
トッピングとして食べるのには、ちょっと物足りない感じでした。
細めで表面がツルツルでモチモチの麺が良く絡んでます。
柔らか目だと思ってたら、結構コシもあってメチャ美味しかったです!
近くにある「土俵うどん」が、メチャお気に入りなんですけど、
こちらの店も中々美味しかったです。
また良いお店を見つけました!
ご馳走様でした!!
「五右衛門うどん」
福岡県三潴郡大木町大角1542-1
0944-33-2339
11:00~14:00(営業時間が、大幅に短縮されたみたいです)
定休日:日・祝日
P:あります