Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

たけ屋

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


昨日は、久留米広域消防本部で救命講習を受けて来ました。

「心肺蘇生法」の講習は、受けてましたけど、AEDを使っての講習は、

初めてでしたので、凄く勉強になりました。

事故などに遭遇した時に救急車が到着する間などに、

出来る事を精一杯やる事の大切さがあらためてわかった気がします。


その後、一緒に講習を受けた消防団の仲間と一緒に

こちらのお店で、お昼ご飯を食べて来ました。

巡礼の旅、40軒目になります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、柳川県道沿いのこちら にあり、隣に「久留米ラーメン」があります。

消防団で持ち帰りを頼んだり、夜警の時に親切な大将がおにぎりとかイナリを持って来てくれたりと、

一番つながりを感じるうどん屋さんです。

個人的にも実家の近くなので、良く利用しててメチャお気に入りのお店です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、入口を入って正面に相席用のテーブルに10席

右手の小上がりに6人掛けテーブル7つ

左手にカウンター9席・4人掛けテーブル3つ・2人掛け1つと

1人から家族連れまで、色んなパターンに応じて利用し易くなってます


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

うどんとそばの単品のメニューにある「湯あげうどん」が、気になってるんですけど

タイミングが悪いと結構待たされるみたいなので、今回も頼む事が出来ませんでした。

-100円のミニうどんがあったり、スープをぬるくしてくれたり、塩分控えなど

色んなサービスがあります。

忙しいお店なのにほんと気配りが気持ち良いです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
昔は、「たけ屋定食」1080円もペロッと食べてたんですけど、

今ではちょっとボリュームがありすぎて、食べきれなくなりました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「牛めしセット ごぼう天うどん+牛めし」700円で、セットにすると30円お得になります。

これがこちらのお店で、一番好きなメニューでもあり、一番のお勧めです!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

揚げ立てで熱々のごぼう天とネギがタップリトッピングされてます。


透明感があるスープは、カツオ出汁の香りがプーンとしてきて、食欲をそそります。

かえしの醤油は少な目で、昆布と特にカツオの出汁の美味しさが、とにかく際立ってて

あっさりなんですけど、しっかりとした旨味を味わえてメチャ美味しいです!

上品なスープに、ごぼう天の衣が溶けだしてきてコクが増して味が変化してくるのも

楽しみの一つです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

細い麺は、もっちもちで柔らか目なんですけど、強い粘りと程よいコシがあってメチャ美味しいです!

理想的な筑後麺と言った感じで、大好きなんですよねー。

麵の量的にも他のお店と比べると、ボリュームがあって満足できます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

「牛めし」は、甘さ控えめの出汁とみりんなどで良く煮込まれた柔らかい牛肉と

溶けそうな玉ネギと汁がご飯と丁度良いバランスなので、最後まで飽きる事無く頂けます。

生姜が良いアクセントになってるので、後味がさっぱりとして美味しいですよ!


一昔前は、うどんを大盛りで同じセットを食べてましたけど、今では無理です。

同年代の一緒にいったE君も「お腹一杯で、苦しぃー」と言ってました。


美味しい物を食べて苦しいのは、ほんと幸せな事だと思います。

ご馳走様でした!!



「麺通様御用達 たけ屋」

久留米市津福本町1309-1

0942-33-3408

11:00~21:00

定休日:水曜日(祝日の時は、翌日)

P:店の敷地内にあります


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
この後、家に帰って、つれと一緒に去年、見れなかった自衛隊の桜を見に行きました。

ちょっとどころか、結構ピークは過ぎてましたけど、色んな思い出がある場所なので

来れるだけでも嬉しかったです。


















Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Latest Images

Trending Articles