Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

まるぞのラーメン

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は、気温は上がって暖かいはずの一日だったんでしょうけど、

風が強かったので、ちょっと寒く感じましたよね。


昨日のお昼ご飯は、メーカーの人と一緒にこちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、JR鳥栖駅前のメイン通り沿いの本町西交差点近くのこちら にあります。

外から店の中が見えない事もあって、行ってみたいのにずっと尻込みしてたお店です(笑)

外観からして、かなり歴史がある様に思えるお店ですけど、

この前行ったながた屋 さんと良い勝負だと思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター7席と小上がりにテーブルが2つあります。

こじんまりとしてますけど、掃除が行き届いてて、思ったよりも(失礼!)居心地が良かったです。

お歳をめされたご夫婦でお店をされてて、出前も結構忙しそうです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
手書きのメニューが、壁一面にぎっしりと張り付けられてます。

デフォのラーメンが380円・大ラーメン450円とジャンボラーメンが500円と

メチャリーズナブルです!

チャンポンが450円も安くて魅力的なので、暫し悩んでしまいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「ラーメン大」@450円です。

トッピングが、チャーシュー・海苔・ネギとシンプルですよね。

チャーシューは、少し厚みのある豚バラ肉で、醤油ダレで煮込まれてて、

しっかりした味付けで、脂身がトロンとしてて美味しかったです。


透明感を残した豚骨スープは、まさしく最近はまってるあっさり系というか滋味系で、

最初は、薄めに感じますけど、食べ進むうちに豚骨の旨味がじわじわと伝わってきます。

塩などの調味料をうまく使ってあるので、あっさりと言っても物足りなさは、感じません。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
平ざるを巧みに使って、麺を湯きりしてあげる職人芸を目の前で見てて、ちょっと感動しました。

丸い平ざるに綺麗に丸く円を描く様に麺があがって行くんですよ!


中細の麺は、少し柔らか目に茹でてあって、スープとの絡みが凄く良くて美味しいです。

大盛りだと、デフォの1.5倍の量なんでしょうけど2倍くらいの量が入ってて、

食べ応えがありました。

ジャンボラーメンになると凄いボリームなんでしょうねー。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「やきめし」450円です。

1つ頼んで、2人でシェアして食べようと思ってたら、ちゃんと気を利かせて

2皿に分けて持って来てこられました。

取り皿を頼のむと持って来られる店は、当たり前にありますけど、

何も言わなくてもこの気配りは、気持ち良いですよね!


玉子・玉葱とネギがラードで一気に調理されて、炒められるというよりは

しっかり焼かれてる感じで、塩コショウなどの調味料とラードが万遍なく行きわたっていて

しっとりとしてて、濃厚な味付けで美味しいです!

福神漬けとたくあんが添えてあるのも、嬉しいですよね。


ラーメンとは、ほんと対照的なので良い組み合わせになってます。

それにしても、半分の量でかなりのボリュームでしたので、

お腹一杯になりました。

ご馳走様でした!!


「まるぞのラーメン」

鳥栖市本町2丁目38-7

0942-82-3694

11:00~22:00

定休日:日曜日

P:無し 私は、「かつみ屋さん」近くのサニーに駐車して、その後ちょっとした買い物をして帰りました。














Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles