今晩は♪みっつちゃんです。
一昨日から昨日までの展示会が、忙しくて盛況に終わってほっとしました。
接客で忙しいと時間もあっという間に過ぎていくので、疲れを感じる暇も無く
楽しい展示会でした。
今日から、納品でバリバリ働いてます!
先日、いつもの高校時代からの親友達3人でこちらのお店に行って来ました。
場所は、JR久留米駅近くのケヤキ通り沿いのこちら
にあります。
タベルナとは、ギリシャ語で「食堂」とか「居酒屋」と言う意味で、
石は、オーナーさんの名前から一文字取ってあります。
医大通りに「あじっさい」と言うお店が「天風」の隣にあるんですけど、
そこで料理されてた人が、こちらのお店の経営者です。
昔、「あじっさい」に行ってた人なら、ポテトサラダを見ただけで
懐かしいと思えるはずです。
店内は、カップル様みたいになってるカウンター席4セットと4人掛けテーブルが5つ、
2人掛けが4つと、屋外のテラスに3つテーブルがあります。
土曜日は特に、予約なしでは入れない位満席状態で流行ってるお店です。
不思議と食事をされに来られる人が多くて、私達みたいに閉店まで飲んでる人は
いなかったので、回転が良いお店ですね。
こちらが、メインのメニューであまり品数が無いように思えますけど、
本日のお勧めメニューにも色んなメニューがありますので、チェックしてください!
甘口なんですけど、キレがあって美味しかったです。
「ポテトサラダ」525円です。
あじっさいから引き継がれたメニューで、フランスパンと真ん中にあるポテサラのトッピングに
生ハムと昔から変わらないスタイルです。
原型をとどめたポテトの甘みに生ハムの塩味が良い感じで美味しいですよ。
ここで自宅で作るポテトサラダに入れる食材で、嫌いなのはリンゴなどのフルーツだったり、
私が作る時には、ベビーハムと茹で卵の刻んだのが入って無いと嫌だとか
色々と盛り上がってしまいました!
ブルスケッタって、前菜とかおつまみの意味らしいですよ。
フレッシュなトマトの酸味とアンチョビのナチュラルな塩味が良いアクセントになって
爽やかな味でした。
茹でただけではこんなに柔らかくならないタコとセロリが、オリーブオイルで
あっさりと仕上げられてて、美味しいです。
香草の香ばしい香りと、ラム肉独特の匂いが強烈で、
北海道育ちの私にはたまりません!
ちょっとレアに焼かれてて、味付けはシンプルに塩コショウといった感じなので
素材の旨味がストレートに伝わってきてメチャ美味しかったです!
サイスがS~Lと選べて1092・1890・2730円と3段階になってます。
パプリカ・茄子・ズッキーニなどの野菜と、
黒豚・ミンチになってる地鶏が、甘みのあるトマトソースと良く絡んでて
アルデンテで細めの麺と一体化してて、メチャ美味しいです!
こちらにもバケットが、付いてくるんですね。
「タベルナ石のピザ」です。
サイズが25・27・30cm、1134・1365・1575円になります。
真ん中に茹で玉子があるのが珍しくて、トマトとハムなどと
トローンとしたチーズが絡んでて、表面こそパリッとしてますけど
もちもちの生地がしっとりしててメチャ美味しかったです。
わりと甘めな感じでしたので、タバスコが活躍しました。
昔行きつけだったお店の味を、より居心地が良くなった店で
味わえるのも良いもんですね!
ご馳走様でした!!
「タベルナ石」
久留米市篠山町397-10
0942-30-7070
ランチ火~土11:30~15:00(LO14:00) ディナー18:00~22:30(LO21:30
定休日:月曜日
P:店の前
お店を出た後に帰るつもりだったんですけど、
もう一軒行こうという事になって、こちらのお店に行って来ました。
場所は、JR久留米駅前の久留米ヒルズモールの1Fのこちら
にあります。
ここら辺のお店って、あまり来ないんですけど22:00以降に営業してるお店って
あまりないんですね。
店内は、カウンター10席・4人掛けテーブルが3つと、小上がりに6人掛けが3つあります。
アメリカ人だと思うんですけど、カウンターを占拠して料理は頼まずに
ひたすら話しながら、ビールを飲んでました。
ショットバー代わりに利用してる感じです。
広島風?!
2枚の生地の間にモヤシと豚肉がタップリと挟まれてて
シャキシャキで、今までに味わった事が無い感じで
美味しかったんですけど、珍しい感じです。
久留米市中央町1-1久留米ヒルズモール107-2
0942-37-7009
17:00~02:00
定休日:月曜日
P:提携駐車場あり