今晩は♪みっつちゃんです。
今日から春の展示会、
消費税が、8%になるという事で冷蔵庫やエアコンなどの
かけこみ消費を期待しての催しになります。
3%の消費税が、初めて導入された時とは違って
お客様も冷静みたいで、そんなに混み合う事無く
いつも通りの楽しい展示会です。
昨日のお昼ご飯は、店のスタッフと一緒にこちらのお店に行って来ました。
巡礼の旅、第33弾になります。
場所は、久留米市中央卸売市場近くのこちら
にあります。
ヌルヌルのしっとりとしたお湯で、お風呂上り後にはツルツルのお肌になる
良いお湯で、お気に入りの温泉です。
ショートステイ3時間700円と、ちょっとお高いお値段なんですけど、
最近は、靴のロッカー代金100円も無料になり昔よりは、
行きやすくなってます。
こちらが、3階にある大広間で温泉に入った後、ゆっくりと食事したり
時には団体さんで、宴会が催されてます。
6人掛けテーブル16と4人掛けが4つあります。
その中に椅子に座れる4人掛けが2つありますので、
膝など痛い人には有難い席になります。
お約束のステージもありますし、
カラオケも歌えて、宴会には良い所だと思います。
食事系は、食堂みたいな親しみのある食事にお寿司まであります。
内容次第ですけど、ちょこっと高めな設定価格です。
トッピングに茹で玉子があるチャンポンは、
大川市にある「七九軒」以来で、久々です。
これって、コース料理の前菜みたいな挨拶代わりって感じなんでしょうね!
キャベツなどの野菜と豚肉がタップリで、
大きな海老・イカの魚介系と蒲鉾の練り物系まで加わっててボリュームがあります。
カツオなどの和風出汁がベースになってて、
鶏ガラが加わったあっさりとしたスープと言った感じで、
昔ながらの食堂系のちゃんぽんといった感じで、
懐かしい味わいでメチャ美味しいですよ!
麵は、ちょっと細めで白くて麺自体に味は感じられませんでしたけど、
正統派の作り方なので、煮込まれた具材の旨味がほんと良く浸みこんでて、
味のある麵と言うか?!スープによって変化を楽しめる麺と言った感じで
美味しかったです!
結構な大盛りでしたけど、ちょっと高いですよね!
「いなり寿司」350円を勧められましたけど、
6個もあるという事で、ちょっと一人では無理と思い
お断りしました。
ちょっとしたホテルみたいな感じなんですけど、
フロントで、「食事だけでも良いですか?」と聞くと
「どうぞ!」と快く案内されますので
気軽に行けますよ!
ご馳走様でした!!
「湯の坂 久留米温泉」
久留米市野中町湯の坂1235
0942-33ー4126
11:00~22:30
年中無休
P:あります