今晩は♪みっつちゃんです。
昨日の日曜日は、佐賀に行く用事があって家族で出かけようと思ったら、
メールで火事発生!という事で、現場に駆け付けたら、凄い事になってて
帰ってきたのが、夕方...。
この日は、佐賀の「与羅ん館」で、土・日には1580円の「ステーキ定食」が
1000円になるので、それを食べに行こうと楽しみにしてたんですよ!
結局、私はお昼ご飯抜きで残念な日曜日で、家族にも迷惑かけてしまい申し訳なかったです。
今日のお昼ご飯は、家族揃ってこちらのお店に行って来ました。
場所は、久留米ゆめタウン近くのこちら
にあります。
こちら店舗の一部に閉校となった小学校の廊下などを使用してるので、
別名「合川校舎」と呼ばれてるみたいです。
店内は、カウンター11席・小上がりに4人掛けテーブル5つ・6人掛けが2つと
カウンター替わりの8人掛けテーブルと6人掛けが1つづつあります。
久留米のお店では、一番のキャパを誇ってます。
私と娘にとっては、ソウルフードと言えるラーメンと言えば大砲なので、
娘が帰省した時は、特に必ずと言って良いほど食べに来てます。
久留米の大砲ラーメンの中で、こちら限定のメニュー「たかなチャーハン」を
まだ食べた事が無かったので、こちらのお店に来てみたところでした。
私は、「昔ラーメン」570円+「たかなチャーハンぎょうざセット」420円=990円を頼みました。
「昔ラーメン」、丸くなったバラ肉のチャーシューが、噛み応えがある身の部分と
ジューシーでトロンとした脂身の部分のバランスが丁度良くて、好きなんですよね!
味付けもスープの味をこわさず、あくまでも脇役的なシンプルな所がメチャ美味しいです!!
コリコリで良い食感のメンマ・香りの良い海苔とボリュームのある茹で玉子にネギと
食べてる時に飽きさせない演出感もあって、ほんとまとまりのある一杯です。
呼び戻しで乳化したスープは、濃厚でコクがあってメチャ美味しいです!
デフォには無いカリカリがタップリ入ってて、独特の香ばしい香りと
コッテリ感を加えてて、癖になる一杯です。
家族揃って、硬ーーい!
バリカタとか言う人が多くて、この前行った「大晃ラーメン」でもそうだったんですけど、
こんな仕上がりが、普通になって来てるんですかねー?
(硬い麺は、消化が悪くて体に良くないんですよ)
それでも細めの麺ですので、食べてるうちにスープに馴染んで来て
美味しくなって来ました。
次回から、柔らか目で頼もうと思いました。
食べてる途中で、娘が麺が多くて食べきれないというので
加勢しましたけど、東京ではこんな麵の量では無く
こちらで言うと一蘭くらいが、普通のボリュームと言う事で
ちょっと、ビックリしました。
高菜と玉子といったシンプルな具材ですので、
ラードで炒められた高菜の香ばしい味と塩加減がたまらなく良い感じです!
お米一粒一粒にその味が浸み込んでて、
しっとりとふっくらとしててメチャ美味しかったです!
マヨネーズが、添えてありますので、
ちょこっとづつ付け足しながら頂くとコクが増して更に美味しくなりますよ!
昔、喫茶店で食べるとお好み焼きみたいに細くマヨネーズをかけてるお店があって、
美味しかったよねーと懐かしくなりました。
たかなチャーハンセットに+100円で、「半ぎょうざ」190円がセットになるので、
お得ですよね!
娘が食べたいだろうと思って頼んだら、案の定、
全部食べられて一口も食べれませんでした(笑)
つれが頼んだ「ワンタンメン」650円です。
ワンタンを1個もらいましたけど、プルプルでモチモチの皮が美味しくて、
胡麻油が効いた餡が、インパクトがありました。
帰る時には、待ってるお客さんの行列があって相変わらずの人気店です。
私が、小学生の頃に行ってた時は、デフォのラーメンは100円台だったと思います。
今では、ワンコインオーバーとなってしまいましたけど、
クオリティは高いと思いますので、ずっと今の価格で据え置きにして欲しい物です。
ご馳走様でした!!
「大砲ラーメン 合川店」
久留米市新合川1-4-43
0942-44-1116
11:00~26:00
定休日:無し
P:あります