Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

ほっとステーション基山

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


所属してるボランティア団体で、来週の日曜日に

実践奏法大会と言うのがあるので、

仕事が終わった後の夜に練習してて、メチャ大変です。


今日のお昼ご飯は、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、基山町役場近くのこちら にあります。

久留米の「輪喰」もなんですけど、この手のログキャビンは、

どんなロケーションにあっても、

自然に溶け込んでる様な感じがして、大好きなんですよね!


近くにある「丸幸ラーメン」は、3人の共同出資で始まったんですけど、

その内の1人が独立されたお店で、

昔ながらの丸幸の味が、楽しめるお気に入りの店です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、6人掛けテーブル3つと4人掛けが5つあります。

建物から、テーブルに椅子まで木造りとあって、

温かみを感じて、落ち着けます。

ウッドデッキにもテーブル席がありますよ!



町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
デフォのラーメンが390円と、嬉しい価格で頑張ってらっしゃいます。

ワンタンメンが食べれるお店も、今では老舗だけになりましたので、

たまに食べたくなりますよね。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
平日だけのお得なメニューです。

こちらのお店の平日は、土曜日も含まれてたので助かりました!

という事で、Aセット600円を頼みました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ラーメン単品で390円です。

トッピングには、ネギ・海苔とバラ肉のチャーシューといたってシンプルです。

な~んだやっぱり390円のラーメンらしくトッピングが貧弱で、それなりなんでしょう?!と

思われる方も多いでしょうけど、スープと麺がクオリティが高いので、

食べると絶対納得しますよ!


スープは、豚骨の旨味とコクがストレートに伝わって来るキレのある味わいで

メチャ美味しいです。

塩味が結構強めなのも、懐かしい久留米ラーメンと言った感じで、

味が引き締まってるんですよね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
最近、細めの麵ばかり食べてたので、こちらの中太麺は、

食べ応えがありました。

茹で加減は、普通でお願いしましたけど、ちょっと固めの仕上がってて

弾力があって、強いコシの美味しい麺でした。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「ハーフ焼き飯」なんですけど、何処がハーフ??って位のボリューなんですよ!

トッピングに海老、メチャ小さく刻まれたチャーシュー・赤い蒲鉾・タマネギとネギに玉子が、

一気にフライパンで、炒められてる感じで水分が良く飛んでて、

パラパラの良い食感です!

塩と胡椒などの調味料も均一に行き渡っていて、

タマネギなどの甘味と共に一体感のある焼き飯で、メチャ美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ちょこっとサラダです。

ラーメン屋さんで、唐揚げなどに添えてある野菜は、食べれても

こちらみたいにサラダ単品で頂けるのは、珍しいと思います。

この一品って体に良くて、嬉しいですよね!


土曜日という事もあって、小さな子供さんを連れた家族が多いなーと

思ってたら、そうか!子供さんには、ミニサイズのかき氷が

サービスだったんだ!と思い出しました。

みんな満面の笑みで、食べてて可愛かったです!

ご馳走様でした!!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

「ほっとステーション基山」

三養基郡基山町宮浦702-3

0942-81-0678

10:30~15:00 17:00~21:00(土・日祝日は、中休みはありません)

定休日:月曜日(祝日の時は、火曜日)

P:あります









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles