Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

うどん茶屋 田(でん)

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


久々、何の予定も無い日曜日でしたので、

朝10時近くまで、ぐっすりと眠れて、

温泉にも行って来ましたので、

完全にリフレッシュ出来ました!


昨日のお昼ご飯は、洗濯機の納品を手伝ってくれた

店のスタッフと一緒にこちらのお店に行って来ました。

巡礼の旅、39軒目になります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、六反畑信号近くで隣に「レッドキャベツ」というスーパーがあるこちら にあります。

昭和57年創業で、西鉄久留米駅近くにある「さわ荘うどん」の暖簾分けのお店です。

こちらに移転されて、1年以上経過しましたけど近所の人達がお持ち帰りを買って帰ったりと、

すっかりこの場所に定着してあるみたいです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ピカピカの店内は、カウンター6席・6人掛けテーブル2つと

小上がりに6人掛け1つと4人掛けが1つあります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「かけうどん」300円と標準的なお値段ですけど、

ランチタイムには、ごぼう天or丸天うどん420円に+180円で

3種類のご飯類から1つ選べて小鉢がセットになるお得なサービスがありますよ!

ちなみにそばは、こちらのメニューに+30円です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
メニューを頼んだ後は、入口近くにある自由に取って来れる惣菜コーナーから

5種類の漬物などを小皿に盛って来て、頂きます。

ブロッコリーのゴマ和えがメチャ美味しくて、何度かおかわりしてしまいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ「ミニ丼セット」680円です。

通常のかけうどん+ミニ丼に野菜サラダと漬物がセットになってますので、

凄くお得感があります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
スタッフが頼んだ「ミニミニ丼」600円です。

うどんがミニサイズになってます。

うどんが通常サイズでは、食べきれない人には、もってこいのメニューです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こちらのうどんは、「久留米荘」と同じ煮込みうどんなので、

とにかく運ばれて来た時から、湯気が凄い事になってて、

火傷しそうな位熱々ですので、ご注意ください!


やや細めの麺は、柔らかくなってますけど、表面はふわふわ!

でもヒキがちゃんと残ってて粘りがあって、もちもちです!

昆布の出汁が効いてて、かえしの醤油のしっかりしたスープと

一緒に煮込まれることによって、味が浸み込んで

一体感があって、メチャ美味しいです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「ミニ親子丼」です。

ミニ丼は、他に牛丼・玉子丼と揚玉丼から選べます。

欲を言えば、カツ丼も参加させて欲しいです(笑)


親子丼は、甘さ控えめで出汁が効いたタップリの汁と一緒に

良く煮込まれてる感じで、玉子がちょっと固めの仕上がりになってます。

タップリのタマネギと鶏肉がほんと柔らかくなってて、

良い甘みが加わってて、美味しかったです!


丼のご飯の量が、大盛りくらいのボリュームでしたので、

お腹一杯になりました。

ご馳走様でした!!


「うどん茶屋 田」

久留米市梅満町1129-4

0942-37-4325

11:30~21:00

定休日:第1・3木曜日

P:あります













Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles