Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

自家製豆腐の店 一の膳

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日の久留米は、朝から雨で結構よく降ってます!

気温も予報通りに上がらず、結構寒い一日でした。


今日のお昼ご飯は、昨日の新聞にこんなチラシが

入ってたので、気になって行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
100円~200円割引になってて、オープンしたてのお店となると、メチャ興味があって

行きたくなるんですよね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道209号線沿いのこちら にあります。

元々、「鳴門うどん」だった店舗で、その後バイキングのお店「ぶぶや」だった所です。

チラシを見て、いつの間に?と思ってしまいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、
カウンター8席・6人掛けテーブル3つ・4人掛け2つと

小上がりに4人掛けが7つと広々としてます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
自家製豆腐にこだわってると言う売りのお店なのに豆腐中心のメニューは無くて、

ハンバーグにしても豆腐を使ってるわけでも無く、

お店のビジョンというか何を中心の売り!にしたいのか全然見えて来ません。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「チキン南蛮定食」630円→530円です。

店のオペレーションが、凄く悪くて食券を買って渡してたのに

15分位も経って、「御食事はお決まりでしょうか?」は無いでしょう!


ここから少々きつい事を書いてしまいますけど、

ごめんなさい!


精米して三日以内と言うご飯は、電子ジャーで長時間保温した

独特の臭い匂いが!

それを言うなら、三日前に炊いたご飯でしょう。


味噌汁は、良く煮込まれててと言うか、

何日前の?というくらい濃すぎて辛いし

玉葱とワカメはほとんど溶けてるし、許せなかったのは

前日の残りの様な豆腐の残骸が入ってて、どん引きしました。


小鉢の筑前煮は、固くて食べれませんでした。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
チキン南蛮はムネ肉で結構厚みがあって食べ応えがあります。

タップリのタルタルソースに甘酢ソースが絡んでて、美味しく頂きましたけど、

揚げたてでは無くて、ちょっとぬるい感じです。

日立の電器屋さんにとって、聞きなれたメロディーが鳴り響いていて、

何を温めてるんだろうと、気になってたら、

どうもこちらを温めてらっしゃったようで、興醒めしますよねー!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ここで、フォローでは無いんですけど、

セットの自家製豆腐は、大豆本来の甘みが味わえて

濃厚で美味しかったですよ!!


久留米市荒木町白口1810

0942-27-4440

11:30~22:00

年中無休

P:あります









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles