Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

べんがら村~家族風呂

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


久留米では、心配した様な台風の影響も無くて、

普通に梅雨の時期の雨だけでしたので安心しました。


亀の井でランチした後は、近くにあるこちらの温泉に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道3号線沿いの馬場交差点から矢部川の土手沿いに行ったこちら にあります。

以前は、八女市が総合リゾート施設としてオープンされてたんですけど、

ちょっと前に朝倉市にある「花立山温泉」が経営するようになったみたいです。

温泉・直売所・バイキングレストランや夏にはプールもありますので、

日曜日などのお休みの時は、駐車場が一杯で賑わってます!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

大浴場が、600円・家族風呂が50分で1500円しかも4人まで良いので、

子供連れの家族風呂を利用される方が多く人気なんですよ!

この日は、40分待ちで入れたので良い方です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
家族風呂は、全部で6部屋あって、備長炭の湯・清流風呂・灯ろう風呂
石風呂・桧風呂と天恵風呂と個性的なお風呂が揃ってますよ!

丁度良いタイミングで、一番気になってた、「備長炭の湯」に通されました。

浴室の壁に備長炭を張り付けてある部屋におなります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
脱衣所は、4畳のスペースで広々としてて、鏡の大きいのがあるので

より広く感じる事が出来ます。

ドライヤーが、無料で設備されてるのは、当たり前の所が多いんですけど、

家庭用の扇風機があったり、エアコンが無料だったりとかは、

嬉しいし快適に利用できます!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
浴室に入って、ビックリ!4~5mの正方形の浴槽があって、

こじんまりとした旅館以上の大きさです。

お湯は、掛け流しという事なんですけど、設備からして花立山みたいに半掛け流しみたいです。

源泉の温度が36度と低めなので、ちょっと沸かしてあると思いますけど、少しぬるめなので

ゆっくりと浸かってられます。

アルカリ性単純泉という事で、柔らかい湯あたりで、

ツルツルの肌触りが気持ち良いです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
浴槽は、良く考えられてて、半分の所から仕切られたスペースは、

深さが20㎝くらいなので、大人は寝湯に小さな子供さんでも溺れる事無く

遊べそうです!

ここで、思いっ切り寝てましたけど、ほんと気持ち良かったですー!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
カランは、2人分あって、馬油のボディソープ・シャンプーとトリートメントと

石鹸も装備されてて、至れり尽くせりです。


大浴場には、何回も行った事がありましたけど、

家族風呂は、初めてで、あちこち行ってますけど、

こんなに広い内風呂がある家族風呂も初めてでした!


「べんがら村」

八女市宮野100

0943-24-3339

10:00~22:00

定休日:第2・4月曜日

P:あります







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles