Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

富豚(ふうとん)

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


昨日は、店のスタッフと一緒に佐賀方面に冷蔵庫の納品に行って来ました。

細い体だというのに3ドアの300Lの冷蔵庫までは、手伝ってくれるので凄く助かってます。

そのスタッフと一緒にこちらのお店で、お昼ご飯を食べて来ました。

川久保線シリーズ第3弾になります。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、吉野ヶ里公園から佐賀市内に向かう途中のこちら にあります。

チャンカメさんによると昭和57年創業で、以前は別の場所で「八戸ラーメン」と言う屋号で

営業されてた歴史のあるお店みたいです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター8席・7人掛けテーブル1つ・4人掛けが2つと

小上がりに5人掛けが1つと4人掛けが3つあって、結構広々としてるお店です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ランチで、一番お勧めなのが「満腹ランチセット」550円で、

デフォのラーメン+替玉(1ケ)+食べ放題のご飯みたいで、

ご飯のお供は、入口を入ってすぐ左手に
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こちらの自由に取って来れる惣菜があるので、お腹いっぱい食べれそうです!

惣菜には、モヤシのナムル・辛子高菜漬けと、豆腐までありました。

ナムルにもう少し胡麻油が効いてると、美味しかったんですけど、モヤシがシャキシャキで

良い食感でした。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
3種類のセットがあるんですけど、基本はラーメンによってお値段が変わるみたいです。

替玉をしない主義で無かったら、550円のセットで良かったんですけど、

焼飯も食べてみたかったので、「らーめん+焼飯セット」720を頼みました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
デフォのラーメン、単品で500円です。

タップリのネギと巻いた豚バラのチャーシューが、トッピングされてます。

チャーシューは、適度な噛み応えがあって出がらし系の味があまりしない好みのタイプです。


完全に乳化したスープは、粘度があってポテッとした味わいで、

ザラッと骨の髄まで良く出てる濃厚さも感じますけど、コッテリと言うよりは、

クリーミーで癖も無く美味しいですよ!

まさに万人受けするタイプだと思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
佐賀ラーメンとしては、細めの麺です。

普通の茹で加減で頼みましたけど、固めの仕上がりでしたので

食べ進むうちに丁度良い加減になってきました。

この日も「バリカタ!」と当たり前のように頼む人が多かったので、感覚も変わってくるんでしょうねー。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
セットの「焼飯」は、玉子とネギそして刻まれた細かいチャーシューが一緒に炒められて、

塩などの調味料も控えめで、あっさりと美味しく頂けます。

好みとしては、もう少しラードを使って、しっとりと脂がまわってる方が好きなので、

添えてある福神漬けが良いアクセントになって助かりました。


私と同じ肉体労働者の方たちばかりで、女性はスタッフだけでした。

惣菜もご飯も食べ放題と言うメニューは、有難いですよね!

ご馳走様でした!!

「本格佐賀らーめん 富豚」

佐賀県神埼市城原1256-1 ダイレックス日の隈店内

0952-53-2800

11:00~21:00

不定休

P:あります
















Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Latest Images

Trending Articles