今晩は♪みっつちゃんです。
岡山滞在の2日目は、倉敷市に行ってきました。
私的には「大原美術館」が第一の目的地で、ほんと良い絵を飾ってあって、
メチャ感動しました。
倉敷って、福岡地区でいうなら、吉井町の白壁通りが、メチャ賑わってると言った感じで、
かき氷やプリン、カレーのお店が行列で、ビックリしました。
インスタばえするお店が、多いのかもしれません。
私も「倉敷ラーメン 升家」に行こうと思ってたんですけど、
麺が売り切れで、入れませんでした。
その近くにある、こちらおお店は、つれもお気に入りと言う事で
お昼ご飯を食べて来ました。
場所は、阿知南交差点近くのこちらにあります。
香川県と岡山県に合わせて4店舗を構えてるラーメン屋さんで、
小豆島の素材を使ったこだわりの一杯が頂けるみたいです。
こちらも凄い行列なんですけど、売り切れる事無く結局、
店内は、カウンター席11席とこじんまりとしてます。
流石、岡山と言った感じで、カウンター席にジーンズが
着せてあります。
私も「ももたろうジーンズ」が好きで、この日もT-シャツを買いました。
それにしても、どんなに忙しくても明るい笑顔を絶やさない
スタッフさん達で、気持ちの良い接客です。
「醬そば」が一押しのメニューみたいです。
私には全然関係ないですけど、替玉がサービスみたいですよー。
と言われても、あまり魅力を感じません。
私は「島めし付き醤そば」880円です。
ご飯が+100円でセットに出来て、お得なメニューです。
「醤そば」単品で780円です。
バラ肉のチャーシューは、厚みがあってボリュームがりますけど、
柔らかくて、炙った香ばしさもあって、メチャ美味しいです。
スープは、カタクチイワシの煮干しが、メチャ効いてて、
久留米でいうなら「久留米荘」の濁ったスープをほうふつさせる
煮干し系で、メチャ好みの味わいです。
小豆島醤油がきりっと効いてて、良いバランスです。
中央にトッピングされてるのは、「熟成もろみのオリーブ煮」と言う事で、
味の良いアクセントになりました。
中細麺は、コリッと良い感じの茹で加減で、
スープの絡みも良く、メチャ美味しかったです。
「島めし」は単品では、頼めないので、ラーメンとセットで頼まれると良いですよ。
イリコぶしにあおさ?の佃煮がトッピングされてて、
最後は、らーめんのスープをかけて、お茶漬け風に味わって
美味しかったです。
野菜タップリ!玉子もトッピングされてて、
グレードアップされてて、美味しそうです!
熊本の「にぼしらーめん にぼらや」も美味しかったんですけど、
こちらもほんと美味しかったです。
ご馳走様でした!!
「小豆島ラーメンHISHIO 倉敷美観地区店」
岡山県倉敷市阿知2丁目23-6
086-441-9002
11:00~19:00
定休日:月曜日
P:無し