Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

うどん職人 さぬき麺之介@香川県高松市

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


お盆休みは、つれが住んでる岡山市まで行ってきました。

13日の日曜日は、こちらのマリンライナーに乗り込んで、香川県の高松市まで向かいます。

1号車だけが指定席になってて、ご覧のダブルデッカーになってます。

残念ながら1階席でしたけど、2階席だとメチャ眺めが良いらしいです。


初めて本場の讃岐うどんを食べれるとあって、ウキウキ気分です!

まずは、つれと一緒にこちらのお店に行ってきました。

場所は、瓦町1丁目交差点近くのこちらにあります。


つれが職場の人達と何回か来たことがあるお勧めのお店みたいで、

一度来てみたかったんですよね。

ちなみに9:30頃に来ましたけど、暖簾はかかっておらず

先に並んでたおねーさんの話によると、よくある事で

時間通りには、開店しませんよ!(笑)との事。

9:50分頃に大将が、暖簾をかけられて

「まだ、準備は整ってませんけどお店に入られますか?」と言われて

やっと店内に入る事が出来ました。


カウンターらしき前を通り過ぎると、奥に広くなったスペースがあって

4人掛けテーブル5つと会議用テーブル2つがあって、

散乱した椅子をお客様同士で分け合って、座ることが出来ました(笑)

かけ・釜・ぶっかけ・ざるなど色んな食べ方が出来て、

しかもリーズナブルな価格ですよね。

「しっぽくうどん」って、里芋・人参・蓮根・ごぼうなど根菜たっぷりのうどんみたいで、

珍しいですね。


天ぷらは、オール100円みたいで、かなりの種類がありますね。

夜はこれをつまみに一杯やるのも良いでしょうね!


10:10頃に大将から、注文を受け付けますという事で

カウンター近くに集まって、並んでた順にオーダーします。

それから20分ほど待って、頼んだ料理を呼ばれますので

カウンターまで取りに行きます。

自分が何を頼んだかは、ちゃんと覚えててくださいね!



私が頼んだ「かけ大」250円です。

つれの小に比べると、大きいのですが、これで普通サイズです。


ネギは、取りに行った時に用意してありますので

お好みで、トッピングしてください。


出汁が香るスープは、イリコが良く効いてて、

控えめで甘めのかえしとのバランスが良くて

お上品で、メチャ美味しいです!

エッジが立って張りのある細目の麺は、強いコシのなかに

モチッとした食感もあって、ただ固い麺と言う固定観念が

無くなって、ほんと美味しいと思いました!


ビックリしたのは、天ぷらの美味しさ!

もう一度言います、オール100円です。

とにかくオーダー順に天ぷらをどんどん揚げていかれます。


カリッとした磯辺揚げ風のちくわもですけど、

手のひらサイズのとり天は、モモ肉が揚げたてで、

ジューシーで、メチャメチャ美味しかったですよ!!



そして茄子の天ぷらは、茄子1個をあげてあり、

そりゃー甘くて火傷しそうなくらいジューシーで

メチャメチャ美味しかったです!


うどんにトッピングするには勿体ないくらいで

出汁をちょっとつけながら、美味しく頂きました。


ご飯類もあるみたいでしたけど、まだまだ準備が出来てない感じで、

頼めませんでした。




ぶっかけを頼んで、麺を中心に味わおうと思ってましたけど、

スープと言うか出汁好きなので、かけを頼みましたけど

スープがまた美味しくて、正解でした。

ご馳走様でした!!




「うどん職人 さぬき麺之介」

香川県高松市瓦町1-7-3平川ビル1F

087-802-2696

09:00~14:00 17:00~25:00

定休日:無し

P:近くに有料Pがあります




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles