Quantcast
Channel: 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

季節釜めし花小梅 久留米店

$
0
0

今晩は♪みっつちゃんです。


今日のお昼ご飯は、つれと一緒にこちらのお店に行って来ました。

場所は、城南中学近くのこちら にあります。


「梅の花」系列のお店という事で「餃子屋一番」だった店舗が、

同じ系列で、釜めし屋さんにリニューアルされたお店です。

平日は、釜めしという事で時間がかかりそうでなかなか行けなかったお店なんですけど、

最近、美味しいという評判を良く聞くようになり、休みの日ならと思い来てみました。


店内は、カウンター12席と小上がりに4人掛けテーブル4つと6人掛けが1つあります。


カウンターに座り、写真を撮ってたら店長さんらしき女性から「何かしら宣伝して頂けるんですか?」と

聞かれたので、ブログに掲載させてください!とお願いすると「今一知名度が無いので、喜んで!」と

凄く喜んで頂きました。

色々と話をしながら、でもテキパキと仕事をこなしてらっしゃって

凄く気持ちの良い人でした!



単品で釜めしを頼むより、色んなものがセットになったプチコース料理を

頼んだ方が、お得みたいです。



私達は「つぼみ」@1200円(税別)をお願いしました。

メインの釜飯は、上記のメニューから1品チョイスしますけど、

一部のメニューは、追加料金が必要です。



こちらでお勧めの「小梅」には湯葉揚げや生麩などもセットになってて

いかにも梅の花!って感じになってます。

どんぶりメニューも、新たに始まったみたいで

平日のお昼には、小鉢までサービスになってるみたいですよ!



釜めしの単品メニューです。

(クリックで大きな画像に出来ます)


「茶碗蒸し」は、お上品な出汁が効いてて、海老・椎茸・銀杏などの具材に

白玉まで入ってて、具沢山で美味しかったです。


豆腐は「嶺岡とうふ」という事で、クリームチーズのような濃厚でコクのある風味で、

メチャ美味しかったです!

トッピングの味噌が良いアクセントになってます。

梅の花名物の「ひとくちとうふしゅうまい」で、

ふんわりとした食感が何とも言えず美味しいです!



メインの釜めしには、お吸い物とお漬物に

デザートの「梅ゼリー」がセットになってました。

お吸い物が、丁度良い出汁加減でメチャ美味しくて

流石、梅の花って感じでした。


私は「黒豚の釜めし」をチョイスしました。

生米から炊かれるので、15分の待ちがありますけど、

最初に運ばれてきた料理を楽しんでたら、あっという間でした。


トッピングには、炒り卵・青梗菜と大きな黒豚と彩りが良いですよねー!

ホクホクに炊き上がった釜めし!

おこげもちゃんと出来てて、香ばしい香りが何とも言えません!

醤油ベースのしっかりした出汁に黒豚の旨味がしっかり浸みこんでて

濃厚な味わいで、メチャメチャ美味しいです!

角煮みたいな黒豚が、やわやわになってて、メチャ美味しかったです。



つれが頼んだ「松茸の釜めし」通常+300円→ホットペッパーのクーポンで

-300円に出来て、同じお値段に出来ました。

私が食べた釜めしと対照的に

ほんとお上品な味わいで、松茸の香りが何とも言えませんでした。


「アレルギーはありませんか?」などと聞いて来られたり

メニューも詳しく説明してくれたりと、いやみ無くさらりと聞いて来られるのが

良い感じなんですよねー。

接客も料理も満足できて、良い店でした。


ご馳走様でした!!


「季節釜めし花小梅」

福岡県久留米市城南町10-24

0942-46-0275

11:00~16:00 17:00~22:00

定休日:年末年始

P:あります


その後、星野村に向かい「ダリア展」を見て来ました。

台風の影響で、あまり咲いてませんので入場料500円が、

無料になりました。

その中から、綺麗だと思った写真を何枚か載せておきます。



その後、「星の文化館」に行って、プラネタリュームを見た後に

天文台で、金星などの星を見て帰りました。

ほんと充実した一日で、楽しかったです!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2439

Trending Articles