今晩は♪みっつちゃんです。
今日は、毎年恒例の「経営推進会議」が
いつもの「かんぽの宿 柳川」で、ありまして、
ほんと1年なんてあっという間だなーなんて思ってしまいました。
柳川方面では、「さげもん」と呼びます。
城下町・柳川のひな祭りは、雛壇よりも、部屋いっぱいに吊されるこちらの
「さげもん」が主役みたいで、女の赤ちゃんが生まれると、健やかな成長を願い、
初節句に間に合うように母や祖母、親類たちの手によって、手まりや
匂袋といった縁起のいい飾りを組み合わせ、みんなの愛情が込められる
と言う事みたいです。
毎年の事ながら、飾るのは大変でしょうね!
午前中一杯、商品の説明など聞いた後は、
2階にあるレストランで昼食会です。
メニューを頼んでくれてれば何も言う事は無いです(笑)
去年は、「釜飯定食」1620円で、鰻の釜飯でしたので
同じもので良いと思っていたら、
日立の所長が「景気がカラッとあがって欲しい!という事で頼まれたらしいです...。」
おかわり出来るご飯・漬物・お吸い物・茶碗蒸し、
マヨネーズで和えられたなめ茸のサラダって珍しいと思いました。
デザートに甘ーいイチゴが添えてありました。
天ぷらは、シシトウ・茄子・カボチャ・人参・サツマイモ・エリンギ・椎茸の野菜に
ブリと海老が2尾とボリュームがあります。
カラッと揚がってて、カツオ出汁と一緒に頂くと美味しかったです!
野菜中心ですので、ちょっと物足りなさがありましたけど、
卓上に「うなぎふりかけ」なるものもあって、
ご飯だけは、4杯食べましてお腹一杯になりました(笑)
この後、3時間にわたって今年のお店の予算ぐみをしましたけど、
去年は、増税の影響でメチャ売り上げが悪かったので、
今年こそは良い歳になって欲しい物です!
地元の人たちにとって憩いの足湯という事で
賑わってました。